食生活– category –
-
最近の手帳事情
去年はEvernote 上で手帳を作っていた私ですが。 今年は打って変わってiPad上に手帳を運用しています。Apple Pencil を使って手書きしています。 どうして変わったのかというと、去年から今年にかけて長期出張や転勤などが立て続けに起こり、バタバタした... -
休日の過ごし方
一日だけの休みの日に。 息子に朝食を作り。 (パン焼き過ぎました) 信濃屋さんにウイスキーを買いに行きました。 バランタイン17年とクライヌリッシュ14年を買い求めました。 横浜公園を突っ切って中華街に行き。 華正楼にて肉まんと椰蓉(ココナッツ)... -
今年の冬支度まとめ
少しずつ冬支度を進めてきました。 まずは、冬用の羽毛布団を出しました。 次に、車のタイヤをスタッドレスタイヤに交換しました。これ、お友達に手伝ってもらって自分でやりました。 去年まではふわもこ靴下だけでガマンしていましたが、足が冷えてしまっ... -
最近の食生活 2021.12.5
大根を厚く切って出汁で薄味に煮て、豚ロースかたまり肉は塩をまぶして冷蔵庫で一晩おき、電気IH圧力なべで柔らかく煮て、炊合わせにしました。 鶏もも肉、玉ねぎ、人参、ピーマン、えのきだけ、白菜 でチキンフリカッセも作りました。 低温調理で鶏ハムを... -
コロナ禍でのメイクについて
コロナ禍ではマスクによって顔の大半を隠すことになりました。 私の場合、常に露出するのは眉毛と目のみであるため、ある時、まつ毛にビューラーを当て、眉毛だけ描いてマスクを付けて出勤してみました。 そしたら、なんの支障もなく(誰かに化粧をほとん... -
スープジャー
気温もだいぶ下がってきて、先日、朝食番のために箱根の勤務先に向かっていたら、マイナス3℃でした。 前から気になっていたスープジャー料理に挑戦しました。 前から気になっていたくせに、どうしてやらなかったかというと、次のような理由があり、自分で... -
繰り返し使える乾電池EVOLTA
今さらかもしれませんが、充電池と充電器のセットを買いました。 廃棄物を削減する取り組みの一環です。 これまでは、1回しか使えない乾電池をメインに使っていました。 どうして充電池にしなかったかというと、やはり充電池というのはお値段がかなりする... -
夜の中華街散歩
夜、といっても夕方17時半くらいでしたが、横浜中華街に散歩しに行きました。 昼間もすごい人出だけど、夜もまた賑やかな雰囲気で人出もそれなりにありました。 隣接する警察署の敷地内からして、すごい電飾が設置されていました。 門も明るく照らされてい... -
最近の食生活 2021.11.18
横浜と箱根を慌ただしく行き来する日々です。 豚ばら肉、キャベツ、ニラ、人参、えのきだけ で肉野菜炒めを作りました。 パルミジャーノ・レッジャーノ、ベーコンブロック、卵、黒胡椒、カーボフ で低糖質カルボナーラも作りました。 低温調理器で鶏ハムを... -
前田製菓の低糖質サブレBiSLOW
あたり前田のクラッカーでお馴染み、前田製菓から低糖質のサブレが発売されました。私は御殿場のマックスバリュでみつけました。 糖質50%カットで、1袋5枚入の糖質量が16.0gです。 食べてみたら甘くてサクサクしていて、普通のビスケットと何ら変わりはあ...