食生活– category –
-
家の木の器
先日は、卓上で使っているガラス器をご紹介しました。 今日は木の器をご紹介します。こちらはすごく厳選していて、種類自体は少ないです。 どうしてかというと、木が好きでこだわりが過ぎるからかもしれません。 木皿。シャープなデザインと木のぬくもり。... -
手作りアイスバー
日々、手作りの低糖質のアイスクリームを楽しんでいますが。 容器に作ってスプーンですくって食べるよりも、アイスバーの形になっていた方が食べやすいのではないかと思い、シリコンのアイスバー型で試してみることにしました。 メルカリの売上金(どんだ... -
じゃがいものニョッキ
今週からまたも繁忙期で、13連続勤務になってしまって辛い状況になっているのですが、心配したお友達が様子を見に来てくれました。ちなみに、13連続勤務は労働基準法違反です。 料理上手なお友達は、じゃがいものニョッキを作ってくれました。 じゃがいも... -
最近の食生活 2022.9.28
鶏もも肉、玉ねぎ、ピーマン、茄子、ぶなしめじ でグリーンカレーを作りました。 キャベツ、椎茸、長葱、合挽肉 で餃子も作りました。皮包みは息子が手伝ってくれました。 直売所でバターナッツかぼちゃを買いました。 冷製のポタージュを作りました。この... -
猛暑の暮らしを振り返る
今年の夏は暑かったですね・・・。 小田原市は最高気温35℃になることもあり、室内もすごく暑くなり、辛い時がありました。 たまらずエアコンを付けること数回、でも冷えすぎるのと、起きた時に身体がだるくなるのとであまり良さを感じられず。エアコンはた... -
低糖質パナップ風アイスクリーム
低糖質アイスクリーム作りもすっかり慣れてきて、他の材料とアレンジするのが楽しいです。 先日は、基本のアイスクリームに手作りの低糖質プラムソースを混ぜ込んでマーブル状にしてみました。まるで市販のパナップみたいな見た目になりました。 低糖質プ... -
最近の食生活 2022.9.17
鶏もも肉、玉ねぎ、人参、ピーマン、じゃがいも、えのきだけ でスパイスカレーを作りました。サニーレタス、とうもろこし、オクラ、ミニトマト、鶏ハム でサラダも作りました。 南瓜が安かったので、虎むきにしてそぼろ煮にしました。 色々とあり合わせの... -
栗の渋皮煮
大粒の栗を入手したので、渋皮煮にしました。 鬼皮をむき、重曹を入れたお湯でぐつぐつ煮て表面をきれいにそうじし、またお湯で煮て。 砂糖や味醂を入れて蜜煮して、冷ましてまた火入れして冷まして・・・。 一日かかってやっとできあがりました。 ちなみ... -
低糖質フィナンシェ
低糖質アイスクリームを作っていると、卵の卵黄しか使わないので卵白が余ります。その卵白を冷凍してためておき、ある程度たまったところで低糖質フィナンシェを作りました。 レシピはこちらの本を参考にしました。 「おいしく作れる低糖質スイーツ」 ... -
農産物直売所 朝ドレファ~ミ 成田店
日頃は家から歩いて行ける、駅地下の朝ドレファ~ミ ハルネ小田原店を利用しているのですが。 この前、本店とも言うべき成田(なるだ)店に車で行ってみました。ちなみに、通勤の時に毎回往復50キロ近く運転するので、休日は車に乗りたくないので乗らない...