食生活– category –
-
平出油屋の菜種油と廃棄物を出さない揚物料理のコツ
加熱用の油として、平出油屋の菜種油を使っています。臭いもくせもなく、揚物をしたらからりと軽く揚がって絶品でした。 北海道産の菜の花を圧搾して注文を受けてからびん詰めしているそうです。このような良い油だと安心して揚物に使えます。 ここからは... -
最近の食生活 2022.9.4
先月は、職場にコロナ陽性者が何人も出て離脱した影響で、休日出勤や残業がすごいことになってしまいました。加えて、暑さにより食欲がわかず、ご飯らしいご飯を食べなかった日が何日もありました。 そんな中で作った料理です。 鶏もも肉、茄子、玉ねぎ、... -
東京都美術館 フィン・ユールとデンマークの椅子展
14日間の連続勤務がようやく終わり、やっと休みが取れました。本当は家でずっと寝ていたかったけど、お友達と遊ぶ約束をしていたので朝起きてきました。よく寝たからだいぶ疲れが取れていたので、待ち合わせの前に前から気になっていた展覧会に行きました... -
ソファカバーの洗濯
愛用のソファ、マレンコのカバーを洗濯しました。 白いカバーは汚れがすごく目立ちます。実はこのカバーは2代目で、この記事によると約7年半前に交換しました。 前の前の家に住んでいた時、今よりだいぶ狭かったので、レイアウト上、ダイニングテーブルと... -
小田原城散歩
連続勤務が続いていますが、仕事が終わった後、お友達が遊びに来てくれたので、駅から小田原城まで散歩しました。 おなかがすいていたので、駅地下の「銀かつ亭田村」で夕食を摂りました。「豆腐かつ煮定食」 田村は本店は強羅にあって行くとすごく混雑し... -
最近の食生活 2022.8.12
勤務先の先輩から、トマトを何キロもいただいたので、トマトソースを作りました。 作ったトマトソースは、茄子とベーコンのパスタにしました。いつものパスタよりもソースに甘みとうま味があってすごくおいしかったです。 息子が食べたいというので、沖サ... -
小田原の五百羅漢
職場でコロナ陽性者が立て続けに出た影響で、公休出勤が続いて辛い中、お友達が遊びに来たので、前から行ってみたかった小田原市の玉宝寺の五百羅漢像を見に行きました。 玉宝寺は伊豆箱根鉄道大雄山線 五百羅漢駅から歩いてすぐのところにあり、寺務所に... -
最近の食生活 2022.8.6
あまりの暑さに食欲が減退していましたが、それじゃダメだとできる限り何か作って食べるようにしていました。 ベーコン、茄子、玉ねぎ、えのきだけ、トマトピューレ で低糖質パスタを作りました。 無性に揚物が食べたくなり、一口ヒレカツを揚げました。 ... -
タコス
久しぶりにタコスを作りました。 アボカドをマルチクイックでつぶし、みじん切りにした玉ねぎ・トマト・ピーマン・シラントロ を加えて混ぜ、塩とハバネロソースで味を調え、ワカモーレを作りました。刻んだり混ぜたりするのは息子がやりました。 トルティ... -
低糖質ヨーグルトムース
低糖質のヨーグルトムースを作り、先日の低糖質アプリコットソースをかけて食べました。 この時期だけのごちそうです。実際には、アプリコットソースは冷凍して持っているので、年間を通して楽しめるのですが、暑い時期に食べる冷たいムースは格別です。 ...