食生活– category –
-
お友達のクリスマスパーティー
たぶん15年以上のお付き合いになる、ブログ友達の華岡 紬 さんのクリスマスパーティーに呼ばれたので行ってきました。 華岡さんのブログはこちらです!! 華岡さんは、子供時代をドイツで過ごされ、成人してからは単独でアメリカに留学なさったご経験がお... -
最近の食生活 2022.12.17
寒くなってきたので、暖かい汁物を無性に食べたくなり、出汁を引いて豚汁を作りました。豚ばら肉、豆腐、大根、にんじん、こんにゃく を入れました。お友達が遊びに来たので、餃子を作りました。餃子には、豚ひき肉、白菜、椎茸、ニラ、長葱 を入れました... -
【絶品注意】低糖質チーズテリーヌ
先日も記事にしましたが、新しく買った本「シンプルな材料だけで美味しく作れる低糖質の焼菓子」に載っていた低糖質チーズテリーヌを作ったら絶品だったのでご報告します。 プレーン味と抹茶味を焼きました。 冷やして食べるとすごくおいしかったです。や... -
ウール&カシミヤ毛布
12月に入って気温が一気に下がってきました。 ウチでは、冬用の羽毛布団1枚で寝ていたのを、ウールとカシミヤの混紡の毛布を出してきて上掛けするようになりました。 この毛布は10年近く使っているのですが、目が詰まってしっかりしているので、羽毛布団の... -
熊澤酒造
茅ヶ崎にある熊沢酒造に出かけました。 敷地内には、イタリアンレストラン、日本料理店、カフェ、ベーカリー、ギャラリー&ショップ、売店 まであるということだったので。 エントランスからもう素敵な感じでした。 中庭の大きな木を囲むようにテーブルと... -
最近の食生活 2022.12.4
味の濃いものが食べたくなり、麻婆豆腐を作りました。絹豆腐、豚ひき肉、乾燥帆立貝柱(水で戻したもの)、長葱 を使いました。できあがりに花椒をたっぷりと挽き入れました。枯節を削って昆布との混合出汁を引き、ニラ玉汁も作りました。すごくおいしかっ... -
ヒヤシンス
今年もヒヤシンスを買いました。またそんな季節になりました。 ヒヤシンス10球の発芽と発根を一度に面倒見るため、ミニマフィン型を使っています。 発芽・発根は毎回冷蔵庫の中でやります。暗いところでしっかりと冷やしてから外に出し、春と勘違いさせる... -
紅玉りんごの楽しみ方
りんごの季節になりました。 甘酸っぱいおいしさの紅玉を買い求め、楽しんでいます。 まずは皮をむいてバターとパルスイートゼロで火入れして煮りんごを作りました。これはそのまま食べるだけでシンプルに絶品です。 次に、1cm角に刻んで生のまま低糖質の... -
ウチで使っている調味料
ウチで使っている(液体の)調味料です。千鳥酢濃口醤油薄口醤油日本酒オリーブオイル赤酒近所のスーパーや成城石井などで手に入るものを使っています。基本的にはビン入りのものを買っていますが、引越しのドタバタでペットボトルでしか買えなかったもの... -
最近の食生活 2022.11.26
職場にようやく応援者が来てくれて、何とか週2日休みを取ることができ、自分の仕事も負担が少し減りました。そんな中で、無性におなかがすいてきて、とりあえず出汁を引きました。豚汁に使うような材料(豚ばら肉、大根、人参、ごぼう、ピーマン、じゃがい...