├ イーストパン– category –
-
パン・ド・ミ
今週、私は育児休業を終えて職場復帰した。 子供は保育園に預けたのだけど、火曜日にさっそく発熱してお迎えコールが。 そのまま水・木と会社を休む羽目になった。金曜日はオットが交代で休んだ。 ようやく金曜になって子供の熱は下がった。 私も水曜の夜... -
パン・オ・ノワ
本日、パン・オ・ノワ(くるみパン)を焼いた。生イーストを使用、粉は「コンチェルト」と全粒粉とライ麦粉。いい天気だったので一次発酵の途中で生地を冷蔵庫に入れ、お散歩に出かけた。帰ってきて冷蔵庫から出して発酵を続行し、焼き上げた。 すごく久し... -
バゲット・ポーリッシュ
月曜から少しずつ子供の慣らし保育が始まっている。私は来週から復帰する予定なので、今週だけ一人の時間が取れる。・・・当然のことながらパンを焼きまくっている。 さて、本日はバゲット・ポーリッシュを焼いた。 ポーリッシュ種はsafインスタントドライ... -
パン・ペイザン
本日、パン・ペイザンを焼いた。パン・ペイザンはカンパーニュとほとんど同じなのだが、若干全粒粉の割合が多く、ライ麦粉の割合が少ない。そしてバターを少量入れる。 家では、バターをあまり入れたくなかったので、発酵生地として以前のクロワッサンの余... -
フランスパン3種
昨日から今日にかけて、3種類のフランスパンを焼いた。今日、オットの両親が来たので、昼食&おみやげ用。 ↓写真上からブリオッシュ・ナンテール、バゲット・ポーリッシュ、パン・オ・オニオン。パン・オ・オニオンは失敗・・・。2次発酵中に子供とうたた... -
バゲット・ポーリッシュ
本日、ポーリッシュ法でバゲットを焼いた。 昨夜、ポーリッシュ種を作って手ごねで本生地に入れ、冷蔵庫の野菜室に一晩おいた。今朝、室温で一次発酵、二次発酵をおこない、電気オーブンで210度で焼き上げた。粉は「コンチェルト」と少量のライ麦粉を使っ... -
クラミック
昨日、「クラミック」を焼いた。本当は一斤型に入れて焼くんだけど、クグロフ型に入れて焼いた。微妙に「クグロフ」ではない。 クグロフは、キルシュ漬けのドライフルーツやアーモンドが入ったアルザス地方のパンで、クラミックはラム酒漬けのドライフルー... -
パン・オ・テ
一昨日焼いた「パン・オ・テ」。以前コルドンで作ったとき、ご近所さんにほとんど全部配ってしまい、じっくり味わえなかった。アールグレイを濃く煮出した液を水分として加えてあるので、良い香りがする。生地の中にも茶葉が入っている(茶葉は細かく挽い... -
バゲット(パート・フェルメンテ法)
今日、バゲットを焼いた。 レシピは「少しのイーストでゆっくり発酵パン」の「バゲット」を参考にした。safインスタントドライイーストを使用、粉は「はるゆたか」と石臼挽きの「春よ恋」。 本生地をキッチンエイドで軽く捏ね、オートリーズ。昨日のバゲッ... -
バゲット・ポーリッシュ
今日、バゲットを焼いた。 レシピは「少しのイーストでゆっくり発酵パン」の「バゲット・ポーリッシュ」を参考にした。safインスタントドライイーストを使用、粉は「はるゆたか」と「春よ恋」。春よ恋は石臼挽きタイプのものを使用した。 ポーリッシュ種を...