kitchen_obake– Author –
-
食生活
リカーズハセガワ
先日、都内にお買い物に行った時の続きです。 ツッカベッカライ カヤヌマ へ行った帰りに、虎ノ門駅から地下鉄銀座線に乗り、京橋駅で降りて八重洲地下街のリカーズハセガワに行きました。 相変わらず、洋酒の品揃えが半端なかったです。 今回、フランスの... -
おいしいお店
ツッカベッカライ カヤヌマのウィーン菓子
クリスマスのお買い物のため、ひさびさ都内に行きました。 赤坂のツッカベッカライ カヤヌマ にテーベッカライ(クッキー缶)を買いに行ったのですが、開店前から30人くらい行列していて焦りました。 開店直前には50人くらい行列していたと思います。40分... -
├ 箱根
御殿場野菜の食生活15
数か月ぶりにJAファーマーズ御殿場に行って野菜を買いました。 レタス、ザーサイ、菜の花、里芋、ペコロス、にら、パクチー、ミニトマト 菜の花、ベーコン、玉ねぎ、茄子 で低糖質トマトパスタを作りました。野菜たっぷりですごくおいしかったです。 ミニ... -
食生活
やかんで作る 冷・凍頂烏龍茶
家では凍頂烏龍茶を煮出して冷やして飲んでいます。 息子がおいしがるし、家に来るお友達にも好評なので作り方を記したいと思います。 茶葉は凍頂烏龍茶がお気に入りで、現状は横浜中華街の「悟空」の徳用茎茶を使っていますが、泰和商事の茶葉を使うこと... -
排出物削減
蜜蝋ラップを作ってみた
廃棄物削減の取り組みの一環です。蜜蝋ラップ(みつろうラップ)とは、布を蜜蝋でコーティングしたもので、ラップとして使うことができます。 どんな風に使っているかというと。 JAファーマーズ御殿場で買った細長い南瓜の切り口を包んだり。 どーんと大き... -
時短家事
冬支度まとめ後の仕上げ
先日記事にした、冬支度について。 そういえばまだやることあったワ、と追加しました。 羽毛布団だけだとなんとなく寒くなってきたので、ウールカシミヤ混紡毛布を出してきて羽毛布団に重ねました。羽毛布団の中の温かい空気が目の詰まった毛布により断熱... -
食生活
サンマーメンと夜の横浜散歩
先日、朝食番明けに箱根から横浜に戻ってきました。 途中、西湘バイパスで事故があり、全体的に渋滞もひどく、3時間もかかってやっと家に帰りました。 近くの紅花でワンタン入りのサンマーメンを食べました。 横浜公園の紅葉も美しくライトアップされてい... -
食生活
最近の手帳事情
去年はEvernote 上で手帳を作っていた私ですが。 今年は打って変わってiPad上に手帳を運用しています。Apple Pencil を使って手書きしています。 どうして変わったのかというと、去年から今年にかけて長期出張や転勤などが立て続けに起こり、バタバタした... -
本
辻嘉一「懐石傳書」全巻セット
先日もちらりと記事にしましたが、日本料理のお勉強のために、辻嘉一の「懐石傳書」の全巻セットを手に入れました。 50年以上前に出版された本なので、Amazonマーケットプレイスで中古で手に入れました。 八寸・口取椀物向附点心焼物煮たものご飯と味噌汁 ... -
おいしいお店
横浜中華街 純広東料理「徳記」
お友達が行きたいお店があるというので、早速行ってみました。 中華街は関帝廟通り沿いにある、「徳記」というお店です。 奥まった路地裏にあるお店でしたが、中に入ると大勢のお客さんで賑わっていました。 看板メニューの「徳記豚足タンメン」と、「ネギ...