kitchen_obake– Author –
-
木工教室
包丁の鞘のDIY その1
久々に、包丁の鞘を作っております。前回作った時の記事→「包丁の鞘を手作りする」刃の長さが九寸(27cm)の柳刃包丁を持っておりますが、鞘が無いため、持ち運びや保管に困っていました。教室で、朴の木を取り寄せ、一枚の木を厚さ方向に2枚に割ってもら... -
時短家事
茶渋にはオキシクリーンが効く
夏の間、白いやかんで直接お茶を沸かし、氷を入れて冷やしてそのまま冷蔵庫に突っ込むという、ズボラ生活を送っていました。真っ白かった、ホウロウのやかんの内側は、ひと夏で茶渋で真っ茶色に変わり果てました。〈ビフォー〉そこで、オキシクリーンを使... -
時短家事
つり下げるトイレブラシ・2代目
つり下げるトイレブラシを買い換えました。初代の記事はこちらです。→「つり下げるトイレブラシ」初代は、つり下げるという最大の利点を備えてはいましたが、小型で柄が短いのと、開閉に両手が必要な点がイマイチでした。ブラシがへたってきたところで、新... -
食生活
セラミックアイロンマット
新居には、アイロンは持ってきたけどアイロン台は持ってきませんでした。そこでようやく、アイロンマットを買いました。すごく軽くて、使わないときにはクルクルと丸めて収納できます。新居ではこれまで、ベッドの上やハンカチやタオルの上で済ませており... -
├らでぃっしゅ・ぱれっと
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2018.10.8
今週の野菜です。白菜、チンゲン菜、れんこん、玉ねぎ、ウリ、南瓜、なす、トマト、セロリ、しめじサニーレタス、トマト、セロリ、鶏ハムでサラダを作りました。鶏ハムは、鶏むね肉をANOVA Precision Cooker(真空低温調理器)で65.5℃2.5時間火入れしまし... -
木工教室
枡作り その7
毎週楽しみにしている木工教室です。2箇所あるうちの、1箇所の五枚組の継手を仕上げました。留(とめ、材料を直角に接合する仕口のこと)の仕上げを残して完成しました。留の仕上げは、専用の治具を使って鑿(のみ)で仕上げる予定です。励みになります。... -
インテリア
サボテンとコウモリラン
新居では、植物を育ててませんでしたが、新たに迎え入れました。サボテンとコウモリランです。サボテンと鉢は友人からもらいました。鉢は手作りのモルタル製のものです。サボテンはハイドロボールで育てることにしました。コウモリランは以前から欲しかっ... -
お買い物
素肌にウールニットにオドレミンが効く
愛用している強力制汗剤の「オドレミン」です。緑色のビン入りで売られているのですが、私は無印良品の小さなスプレーボトルに詰め替えて使っています。オドレミンはざっくり言うと、汗と反応して化合物を作り、毛穴をふさぐため、脇の下などにスプレーす... -
木工教室
自宅での木工作業
木工教室で進めている枡作りを家に持ち帰って進めています。バイスとテーブルの間に板を1枚挟めば、汚しにくいし安定することがわかりました。先日は、五枚組の女木の加工をしました。女木が終わったので、男木の加工にも入りました。片付ける時には、羽根... -
食生活
松茸づくしの献立
新居に妹が遊びにくるというので、季節の松茸を食べさせてあげたいと思い、献立を立てました。先附春菊と松茸のお浸しお椀沢煮椀 胡椒焼物太刀魚とズッキーニのロール巻き焼き松茸 酢橘強肴黒毛和牛のローストビーフ食事松茸と栗と鶏の炊き込み御飯デザー...