kitchen_obake– Author –
-
木工教室
My鑿(のみ)の仕込み
木工教室で進めている枡作りを、家に持ち帰って進めたくて、木工道具を揃えました。細工用胴付鋸 縦引、横引 各1本玄能三寸法師F型クランプ鑿 三分、八分 各1本バイスこの中で、鑿はそのままでは使えず、仕込みが必要だったので、教室で教えてもらいながら... -
お買い物
ガラスのサラダ器
GINZA SIX にて、ガラス器を買いました。稲葉知子さんのものです。適度な厚みがあり、重ねても割れなそうです。サラダを盛るのにピッタリです。サラダだけでなく、フルーツやデザート、チーズなども盛りやすそうです。永く愛用したいです。励みになります... -
├らでぃっしゅ・ぱれっと
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2018.9.17
今週の野菜です。キャベツ、南瓜、じゃがいも、たまねぎ、みょうが、オクラ、なす、チンゲン菜、ぶなしめじ、れんこんキャベツとみょうがは千切りにして、オクラ、ミニトマト、ゆで卵 とサラダにしました。千切りキャベツがすごくおいしかったから、豚肉を... -
食生活
ルミネカード10%OFFの成城石井で買ったもの
先日、ルミネカード10%OFFセールの際に、ルミネの中の成城石井に買い出しに行きました。今回、買ったものは、こんな感じでした。奄美黒糖焼酎 朝日有機醤油 うすくち成城石井 アマニ油ゲランド塩 セル・ファンアルチェネロ 有機トマトピューレデルモンテ ... -
木工教室
枡作り その5
毎回楽しみにしている木工教室です。練習材にて、5枚組の継手の仕上げをしました。男木(おぎ)と女木(めぎ)の噛み合いをみながら、鑿(のみ)で調整しました。5枚組の上部は、「留」(とめ、部材を45度に切って直角に接合する仕口のこと)なので、白書... -
お買い物
白雪ふきんとシュロのたわし
新居に引っ越した時、できるだけていねいな暮らしをしたいと思い、新たな気分で、白雪ふきんとシュロのたわしを買いました。白雪ふきんはやさしい手触りで吸水もすごく良かったので、こまめに漂白しながら愛用しました。シュロのたわしはコシがあって泡立... -
おいしいお店
TRATTRIA FRANCO トラットリア フランコ
横浜駅周辺のグルメ情報です。これまで、横浜駅周辺でランチでおいしいイタリア料理を食べたい時には、崎陽軒のイル・サッジオしか選択肢がありませんでした。個人的に。そこで先日の夏休みに、リサーチしておいしくて評判の良いイタリア料理店に行ってき... -
食生活
スパイスボトル用の薬さじ
カレーなどでスパイスを使うので、市販のスパイスボトルを買っております。以前は、袋入りのスパイス(100gくらい、たっぷり入っているもの)を買い、口広のボトルに詰め替えていましたが、離婚してから、スパイス類の使用量が減ったので、市販のスパイス... -
インテリア
Z旗のあるインテリア
戦艦 三笠の売店で買ったZ旗です。そのまま飾ろうとすると悪目立ちするので、さりげなくひっかけてみました。白、グレー、黒、白木 のシンプルな色づかいの中で、スパイシーに決まってます。すっかり気に入ってしまいました。験担ぎにもいいですしね。励み... -
木工教室
升作り その4
升作りの続きです。三枚組の継手、練習材が隙間なくピッタリと仕上がりました。次は、5枚組の継手の加工に着手しました。凹部分の加工は、鋸で数ミリおきに切り込みを入れた後、斜めにバッテンを入れるように鋸を使います。そうして、残った部分を鑿(のみ...