kitchen_obake– Author –
-
お買い物
Joshua Ellis のカシミアマフラー
グレー系タータン(名称不明)のカシミアマフラーを買いました。 Joshua Ellis ジョシュア・エリス という、イギリスのメーカーです。 余り見かけないモダン柄が新鮮に感じたことと、先日買ったグレームートンブーツに合わせたくて、購入に至りました。 巻... -
食生活
クリスマスの食事
クリスマスイブの夜ごはんです。簡単ながらクリスマスケーキを焼きました。メインは黒毛和牛A5イチボステーキのサラダ仕立てにしました。これが、柔らかくて旨みたっぷりで絶品でした。息子も絶賛してました。それと沢煮椀でした。沢煮椀は息子が包丁とか... -
食生活
三崎港&城ヶ島散歩
クリスマスイブの本日、久しぶりに三崎口へ行きました。まずはまるいち食堂にてランチしました。地魚3種盛りの刺身定食を食べました。すごくおいしかったです。食後に古道具屋さんをのぞいたりしました。バスに乗って城ヶ島へ行きました。城ヶ島は、三浦半... -
食生活
低糖質パウンドケーキ
小麦粉を使わない、低糖質なパウンドケーキを焼きました。粉は主に、大豆粉と小麦ふすま粉なのですが、レシピが素晴らしいので、普通のパウンドケーキと言ってもほとんど分からないくらいです。自家製の柑橘ピールも入れました。息子も喜んで食べています... -
食生活
新・中華街散歩
お友だちと中華街に行きました。まずは、「海南飯店」でランチしました。汁なしねぎそばと炒飯のセットを頼みました。すごくおいしかったです。杏仁豆腐もついて、これで700円だからびっくりしちゃいます。食後には「悟空茶荘」で、台湾茶を飲みながらおし... -
食生活
ジャンボスポイトの使いみち
ヒヤシンスの球根からブワッと根が伸びてきました。そこでスポイト的なもので水を少しずつ吸い出し、水位を下げたらラクなんじゃないかと思い、探したら、ダイソーでどんぴしゃりなものを見つけてしまいました。それがこのジャンボスポイトです。一回の吸... -
木工教室
枡作り その13 完成編
パテ埋めの跡をサンドペーパーで削りました。その後、目の細かいサンドペーパーで全体を削りました。角を落としました。ワックスで塗装をして、よくすり込みました。ついに枡が完成しました。8月から始めて約4か月かかりました。ただただうれしいです。最... -
├らでぃっしゅ・ぱれっと
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2018.12.10
先週の野菜です。たまねぎ、にんじん、さつまいも、大根、白菜、小松菜、チンゲン菜、長ねぎ、ミディトマト、しめじまた、あまり野菜も少しずつ色々ありました。水菜、白菜、長ねぎ、れんこん、長芋、大葉、キャベツ、大根、たまねぎ、じゃがいもキャベツ... -
食生活
レシート入れの断捨離
家計簿をつけていることもあり、記帳後のレシートをレシート入れに1年分保存してました。しかし、家計簿に記帳した後は、レシート類を見返すことはほぼないとわかりました。小さい家ではこの蛇腹のボックスが邪魔なので、思い切ってこのレシート入れと、レ... -
食生活
包丁のお手入れ
包丁の切れ味が鈍ってきたら、包丁を研ぎます。サビトールで表面の曇りや錆を取ります。スポンジに石けんをつけてよく泡だて、汚れをきれいに洗います。乾いたふきんでしっかりと水気を取ります。使い終わった砥石は、さらにダイヤモンド砥石をかけて表面...