2015年– date –
-
モリモリッ!窯伸びカンパーニュ
休日に焼いたカンパーニュです。ジャムやバターを味わいたかったので、全粒粉を10%入れただけのシンプルな配合としました。 室温で1時間発酵させ、あとはワインセラーで6時間ほど寝かせてから焼き上げました。 もりもりと縦方向に窯伸びして、良い感じにク... -
超お気に入りのカシミヤネックウォーマーは色違いで揃えるとGOOD!
昨年買ったネックウォーマー、超気に入って大活躍しました! カシミヤ100%, 日本製です。 →「通勤着の防寒対策」 そこで今年は、色違いでライトグレーとネイビーも買い足しました。 私の服はチャコールとライトグレーとネイビーが多いので、色を合わせてみ... -
ブログ開設10周年記念に寄せて
2005年11月8日に最初の記事をアップしてから10年が経ちました。 最初の記事はこちら! →「お弁当復活」 記念にブログ開設前後15年間を振り返ってみたいと思います。 違和感ばかりのメーカー勤務時代不本意な転勤で発見したものパンを極める転職に向けて体... -
遠足のお弁当と近況
息子の遠足のお弁当を作りました。 鶏唐揚げ 鯖の柚庵焼 細巻卵 パプリカ ピーマン 銀杏 丸十蜜煮 ブロッコリー おにぎり(自家製梅干 焼きたらこ 高菜漬) ピオーネ オットは、高菜漬が大好物です。 新鮮な高菜を横須賀の直売所「すかなごっそ」で見つけ... -
【レシピ】リエージュタイプのカリッふわっ!ワッフル
小麦粉が主成分のワッフルを焼きました。 【材料・8個分】強力粉 90g (50%)薄力粉 90g (50%)塩 2g (1%)全卵1個 60g (33%)水 40g (22%)砂糖 18g (10%)バター 72g (40%)ドライイースト 1.8g (1%)あられ糖 約18g (10%)【作り方】43℃の湯せんのお湯を用意する... -
料理人の手のケア・2015年版
今年も手荒れの季節がやってきました。 料理人の手のケア、基本は去年書いた記事の通りです。 →「料理人の手のケア」 今年は、愛用していたワセリンを使い切ったので、「ソンバーユ」(馬油)に変えてみました。 ワセリンよりもべたつかず、さらっとしてい... -
根菜類の収納、サッと取り出せる場所に
運動会も無事終わり、ホッとしています。 本格的な冬がやってくる前に、お片付けやお掃除をできるだけ進めようと思ってます。 それで、根菜類の収納場所の見直しをしました。 以前は玄関クローゼットの中にカゴを入れて収納していました。 それを、キッチ... -
フルーツ&ナッツ入りカンパーニュ
フルーツとナッツがたっぷり入ったカンパーニュを焼きました。 配合は次の通りです。 準強力粉225g(90%)石臼挽き全粒粉25g(10%)モルトパウダー 0.1g(0.04%)ゲランド塩 4g(1.6%)ラム酒漬けドライフルーツ125g(50%)ピーカンナッツ 50g(20%)水 175g(70%)saf ... -
運動会のお弁当
運動会、今年は大阪から義父が来てくれました! お弁当は簡単ではありますが、量を増やしてがんばりました(^^) 鶏肉の唐揚げ ブロッコリー ししとう パプリカ 銀杏 レモン 秋鮭と鯖の西京焼 出汁巻き卵 海老芝煮 おにぎり(焼きたらこ、紅鮭、自家製梅干)... -
休日の過ごし方~運動会弁当の準備と冬支度
勤務先の日本料理店が、七五三の季節を迎えて、最繁忙期を迎えています。 それに加えて朝食、大口予約、献立替えもあり大忙しで、疲れ切ってます。 そんな時のお休みには、無理はしません。 気分転換に、買い物がてら映画を観に行きました。レディースデー...