2015年– date –
-
作ってみました!低糖質パウンドケーキ
仕事が忙しくて、休日はたまった家事や息子の相手に忙しくて手作りのおやつから遠ざかっていましたが、久々作りました。 前から作りたかった、低糖質のパウンドケーキです。1カットで糖質が1.4gという、信じられないようなレシピです。 詳しくは下部のレシ... -
じっくり寝かせたポン酢、完成!
先日仕込んだポン酢…。 →「【レシピ】鍋の季節に手作りしよう!ポン酢!」 完成したので、昆布と追い鰹を漉しました。 ハリオのボトルに詰めて完成です! …実際には、ボトルより多くできたのでそちらのほうはガラスビンに入れました^^; この日の夜は、さっ... -
料理道具の引出しの改善
先日書いた料理道具の引出しの記事です。 →「料理道具の引出し初公開!」 あれから、ソルトシェーカーと油引きを新調しました。 〈ビフォー〉 〈アフター〉 最近、仕込みや焼く時などに魚に振り塩をすることを覚えました。そこで、ゲランドの塩を薄く均一... -
休日の過ごし方~朝の鎌倉散歩
先日、お友だちがお店にコースを食べに来てくれました(^^) お友だちの分は自分で造りを引きました。少しだけどお話もできてうれしかったです! さて、休日の朝、ほんの少し早起きして、息子を誘い、鎌倉へ行きました。 到着は9時過ぎでした。CAFE ディモン... -
カンパーニュ作りのプロセスと余熱でブリ大根!
カンパーニュを焼きました。 そして、パンを焼き終わった後のオーブンの余熱で、ブリ大根を作りました! 下煮したブリ大根をストウブの鍋ごとオーブンに入れ、余熱で1時間半。絶品に柔らかく仕上がりました! 普段なかなか撮る暇がないカンパーニュ作りの... -
料理道具の引出し初公開!
キッチンの引出し、6つあるうちの1個には仕込用の細々とした料理道具をしまっています。 ウチのキッチンは、本当はもっと引出しがあったのですが、かなりの数を引き抜いて、ミーレのオーブンと食洗機をビルトインしました。 だから普通のご家庭よりも引出... -
DUVETICAのダウンコート
先日、真冬用にDUVETICAのダウンコートを買いました。 実は、本格的なダウンコートを買ったのは初めてです。 ダウンコートの、モコモコっとボンレスハムみたいな外見になってしまうのがすごく嫌で、ダウンコートをずっとずっと避けてました。 それだけでな... -
【料理人あるある】板前の丸首白半袖Tシャツ
日本料理店の板前として修業中です。 仕事服は和食のコックコート、白ズボン、前掛け を着用します。 コックコートの下は必ず、「丸首、白、半袖、のTシャツ」と決まっています。 そこで私は、この丸首白半袖Tシャツを2枚用意し、ローテーションしながら... -
11月はトレンチコートを着ると決めました。
バーバリーのトレンチコート、なかなか着こなしが難しいなーと思っていたのですが・・・。 今季色々工夫したからか単に慣れたからか、ようやく大好きになって毎日着ているので記事にします。 トレンチコートは、上衣がないと肌寒いけどまだウールコートを... -
【レシピ】鍋の季節に手作りしよう!ポン酢!
この前、横須賀の直売所「すかなごっそ」に行ったら橙(だいだい)が売られていたのでポン酢を作りました(^^) 古くはだいだいの果汁のことをポン酢といっていたようです。 現代では、醤油などを合わせた調味料のことをポン酢と言ってますね。 そのレシピで...