2012年– date –
-
鍋でごはんを炊く
週末の食事のごはんを炊くとき、極力鍋で炊くようにしています。 震災から1年たちましたが、あの日、市全域が停電しており、炊飯器でごはんが炊けなかったのです。 チャッカマンで点火すればガスだけは使えました。 すると、オットがガスで鍋ごはんを炊い... -
黒糖ベーグル
先週焼いたベーグルです。粉はゴールデンヨット75%, 全粒粉25%, モラセス10%, 給水は50%くらいでした。 酵母はsaf 耐糖性インスタントドライイーストを0.2%使いました。 野菜室でじっくり寝かした生地を成形してケトリングして焼き上げました。 オーブンで... -
Mieleオーブンの余熱でチキンストック作り
ミーレオーブンでパンを焼いた後、オーブンの中は一晩中温かい状態です。 これまでその余熱を色々活用してきました。 アーモンドやクルミのローストお豆茹でザルの乾燥 など 今回あらたに試してみたのはチキンストック作りです。というのは、この前スーパ... -
プチパン
新しいフードプロセッサーをいろいろ試しているところです。 この前、プチパンを作りました。 卵やバターの入ったリッチな生地、キッチンエイドで作ると手間がかかるのですが、フードプロセッサーならば1分くらいであっという間にできあがったのでびっくり... -
Cuisinart DLC-10 Pro
ついに、ウチにクイジナートの大型フードプロセッサーがやってきました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ 画像右の白い方です。左のは10年使った容量1リットルのもの。ちなみに、もう家には居ません。オークションで新しい持ち主のところへ貰われていきました。 ホワイト... -
全粒粉入りバゲット&バゲットサンド
先週バゲットを焼きました。 粉はフランス75%, 全粒粉25%, 酵母はsafインスタントドライイーストを0.1%使いました。 給水は68%くらいでした。 20℃で20時間発酵させた生地を成形して焼き上げました。 クープは5本と3本で色々変えてみています。 ぱかっと開... -
自己ベスト更新!板橋Cityマラソン(^O^)
本日の板橋Cityマラソン、無事完走しました(^O^) ネットタイムは3時間47分17秒でした。 1月の初フルは3時間49分でしたから、2分だけですけど自己ベスト更新しました。 参加者が1万7千人くらいいたらしく、混雑がひどくてなかなか思うようにペースを作れな... -
にんにくオイル作り
炒めものやパスタやグラタンなどに欠かせないのが潰したにんにくです。 これまでは、その都度、みじん切りしたり潰したりして加えてましたが、なにぶん面倒くさいので、まとめて作ったら使い勝手や品質はどうなんだろうと思って試してみることにしました。... -
お豆腐「専用」ケース
金曜日の夜、らでぃっしゅぼーやから野菜の箱や注文食材が届きます。 その中にお豆腐1丁、必ず配送されるようにしてます。 このお豆腐はたいてい、お味噌汁に少しずつ入れていって3日くらいで使い切ります。 これだけでは足りない場合は近所のスーパーでも... -
ル・クルーゼと有次の落とし蓋の組合せ
ウチにはル・クルーゼのココット・ロンド20cmがあります。 ウチでは、まとめ作りすることが多いし、同じ径のフィスラーのステンレスキャセロールもあるので、あまり出番はなくなりました。 しかし、少量の煮物やジャムを作るときにはいまだによく使います...