ついに、ウチにクイジナートの大型フードプロセッサーがやってきました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
画像右の白い方です。左のは10年使った容量1リットルのもの。ちなみに、もう家には居ません。オークションで新しい持ち主のところへ貰われていきました。
ホワイトデーにオットから贈られました。ありがたいことです…。
ありがたいついでに、シンプルカバーと2mmシュレッダーも付けてもらいましたd(^_^o)
このDLC-10 Pro という機種は、容量1.9リットルで、1mmスライサーがついており、モーターの出力が普通のより少し大きいのが特徴です。
置き場所は、キッチン背面のワークトップに据え置くことにしました。
コンセントはスイッチ付きのタップにつないで使いたい時にすぐ使えるようにしました。
安全のため、刃は子供の手の届かない所にしまってあります。
これから、いろんな料理に活用していきたいです。
コメント
コメント一覧 (6件)
いつも写真も綺麗で楽しく拝見しております☆そしてキッチンツールや、ストックレシピなど、すっかりすっかり参考にさせて頂いております~♪
クイジナート良いですねぇ。1リットルのでも良いので欲しくなりました・・・でも我が家のキッチンは狭いので場所をとりそうで(汗)大型の使い勝手はいかがですか?
いつか広いキッチンに引っ越したら欲しいです~!
mameさん
初めまして(^o^)
コメントありがとうございます(^^)
クイジナートですが、モーターベースをワークトップの上に出しっぱなしにしておりますので、1日に2回使うこともあるほど、愛用してます。
特に、1mmスライサーは野菜のスライスが簡単にできるのですごく出番が多いです。
1リットルのもサイズが手頃で良いのですが、このスライサーやシュレッダーが取り付けられず、カッターとニーダーしか使えないのでご注意下さい。
また遊びに来て下さいね!
おお・・・
もしかして新しいフープロ、私の持ってるのと同じものかもです。
アメリカで買って6年半ほど使ってますが、これなしの食生活は考えられません。
華岡 紬さん
コメントありがとうございます(^O^)
華岡さんとお揃いのフードプロセッサー、すごく嬉しいです(o^^o)
オススメの使い方があったら教えて下さい。
私も買ったばかりなのにもうすごく使いまくってます^^;
確認したら、やっぱり同じものでした!!
なんか嬉しい。
私のおすすめの使い方は、
これで挽いたひき肉でつくるとハンバーグでもなんでも、絶品になるということですかね。
ありきたりですが・・・。
あと、シトラス家なら作られたことあるかもですが、
パテ・ド・カンパーニュをぜひ一度作ってみてください。
バゲット&赤ワインとの組み合わせは絶品です。
華岡さん
やはり同じものでしたか(^^)
おすすめの使い方、ご紹介下さりありがとうございます(^O^)
お肉系はまだ試していませんでしたので、ハンバーグそれとパテ・ド・カンパーニュ、作ってみたいと思います‼