食生活– category –
-
クリスマスの献立
毎年恒例、クリスマスは息子とささやかな夕食を囲みました。 クリスマスケーキも例年通り手作りしました。今年は息子も手伝ってくれました。 黒毛和牛A5サーロインのステーキ フォアグラのソテー 焼き野菜添え海老とブロッコリーのハーブトマトパスタ自家... -
やり切った。スペイン語のラジオ放送聴講。
4月から学習を始めた、NHKラジオ講座「まいにちスペイン語」の放送が今日で終わりました。新しい内容は本日までで、1月~3月は9月~12月の再放送となりますから、実質的に今日で終わりです。 9か月間やりきりました。うれしい気持ちでいっぱいです。 9月か... -
低糖質フォンダンショコラ
低糖質フォンダンショコラを焼きました。焼き時間を短くしたので、中は半生になりました。カカオマスやカカオ80%のチョコレートを使っているから、濃厚ですごくおいしいです。 焼き型は、プチサイズのマフィン型を使いました。 これは、実はヒヤシンスの... -
ヒヤシンスの芽吹き
先日冷蔵庫から出した、発根しただけのヒヤシンスが、芽吹き始めました。 スターバックスのフラペチーノの空き容器を利用したヒヤシンスも、良い感じです。 ヒヤシンスからすると、暗くて寒い冷蔵庫の中に入れられ、冬季の土中を擬似的に経験し、急に明る... -
Tsukikoya コロンビア ライムハニープロセスの豆
Tsukikoya Coffee Roaster で買った豆がまたまたすごく良かったのでご紹介します。今回、忙しくてお店に買いに行けなかったのでネットの方で頼みました。 コロンビア サンチュアリオ農園 ライムハニープロセス 浅煎り の豆です。 精製過程で、ライムジュー... -
おすすめの南部せんべい
先月の、まいばすけっとの東北うまいものフェアにひそかにはまっていた私です。 「これだ!!」と思う南部せんべいを見つけました。 それは、「東北みやげ煎餅」の「厚焼落花」というもので、8種類も入ったアソートパックにたった2枚しか入っていなく、限... -
スタバでフラペチーノをおかわりした理由
滅多に行かないスターバックスに行き、生涯で2,3回しか食べたことがないフラペチーノを頼み、さらにもう一杯おかわりしました。 寄せ水耕栽培の大きな花瓶からあぶれたヒヤシンス2個の花瓶として使います。砂糖の大量摂取も痛い出費もすべてはヒヤシンスの... -
包丁のお手入れ
会社から一部の包丁を持ち帰ってきて研いだり磨いたりしました。一番右端のは、「ペティが欲しいなあ。」とつぶやいていたとき、上司がくれたお古です。ちびているのに、刃の形がきれいです。正しい研ぎ方で長年研いだからだと思います。大切に受け継ぎま... -
冬支度
朝の外気温が10℃を下回るようになりました。トレンチコートにウールのライナーを付けました。ウールのライナーを付けて、COSの中綿の付け襟を装着すると、すごく暖かくて良い感じです。10月半ばから冷蔵庫で予冷して準備していたヒヤシンスに、11月末に水... -
東京散歩
久しぶりに都内へ出かけました。妹とお買い物に行きました。築地の伏高で、マグロ削りと鰹の本節を買いました。妹は煮干しを青・白の2種買ったので、持参したジップロックに少しずつ分けてもらいました。銀座のデリーに一番乗りして限定ランチを食べました...