食生活– category –
-
お気に入りのラテン音楽
レゲトンをはじめとする、ラテン音楽が好きです。J.Balvin(ジェイ・バルヴィン), Bad Bunny(バッドバニー), Farruko(ファルーコ), Rauw Alejandro(ラウ・アレハンドロ), Maluma(マルマ)などのレゲトンスターやラテントラッパーが特に好きです。... -
中華街散歩
しょっちゅう行っている中華街です。先日は、食材と台湾茶を買いに行きました。関帝廟通りの「隆記」で、乾燥帆立貝柱を買いました。そして泰和商事で四季春と凍頂烏龍茶も買いました。Tsukikoya Cooffee Roaster で、コーヒー豆も買いました。試飲したコ... -
生活の小さなこだわり
キッチンには、シングルモルトを2本、常に用意します。ひとつはピートなし、もうひとつはピートありだったり、スコッチとジャパニーズって時もあります。食事を取ったら、お皿はすぐに洗って拭くと決めています。なので水切りかごは持っていません。食器は... -
コウモリランの植え替え
コウモリランの鉢を新しいものに交換しました。一回り大きな鉢に替え、土も2リットル追加しました。 夏の間、一番暑かったとき、出張で留守がちだったから、ちょっと元気がなくなっていました。しかし、気温が下がってからは緑色も濃くなってきて、植え替... -
語学学習にiPadを活用する その3
前回からの続きです。 ノートアプリGoodNotes 5 の検索機能が凄いという話をします。 手書き文字が検索出来てしまうのです。 例えば、スペイン語をお勉強していて、過去のノートから「所有形容詞」の部分を探したいとします。 私の汚い字でもヒットしまし... -
ネオジムマグネットフックで吊り下げ収納
キャンドゥで見つけたネオジムマグネットフックが便利です。 垂直に吊り下げられる形をしており、耐荷重が2kgもあるので、このように大きな銅の吊りかごをつるすことができます。 キッチンの換気扇は鉄でできており、上面の面積が広いので、奥の壁際の邪魔... -
語学学習にiPadを活用する その2
その1からの進化版です。 ペーパーライクフィルムの貼付圧倒的評判のメモアプリGoodNotes 5 の導入画面分割技 Split View / Split Over の活用ペーパーライクフィルムの貼付まず、iPadにペーパーライクフィルムというものを買って貼り付けました。これによ... -
個人投資家入門
コロナ禍にど素人投資家(?)として活動を始めました。ちなみに株式投資は初めてではありませんが、コロナ前に株は持っておりませんでした。コロナ期間中に株が暴落したのを見て、あまりの安値に買いを入れたのが始まりです。 内需に絞り、特定銘柄の株価... -
横浜散歩
ある秋晴れの日に、自転車に乗ってのんびりとお買い物とお散歩を楽しみました。その記録です。まず、秋冬ものをチェックしに、マリンアンドウォーク ヨコハマ のCOSに行きました。COSでは、ダウン風付け襟とパンツ、どちらもネイビーのものが気に入ってし... -
ヘビロテのアルガンオイルのクレンジング
もう何本リピートしたか分からないくらい愛用しているクレンジングオイルです。 ローズ ド マラケシュ ディープクレンジングオイル アルガンオイルを75%も含み、ローズの香りで、クレンジング後は明らかにお肌がもっちりすべすべになります。 「もっちり...