食生活– category –
-
繰り返し使える容器とバッグ
箱根と横浜の往来や、御殿場への買い出しなどで、繰り返し使える容器とバッグを活用しています。 (画像左上から時計回りに) メッシュアウトドアバッグドレッシングボトルタンブラー琺瑯容器シリコンバッグ保冷バッグ&保冷剤 mont-bellのメッシュバッグ... -
ヨコスカ・ヨコハマ・中華街
夏本番のある日、息子も夏休みに入り、ものすごく久しぶりに親子で昼間に時間が作れました。 車を出して横須賀の関口牧場に連れて行きました。 今日のフレーバーはヨーグルトでした。 息子も堪能していました。 横浜に戻り、お昼寝した後に、家の近所を散... -
野毛山動物園
ある薄曇りの涼しい日に、ぶらぶらと野毛山動物園に行きました。 家から徒歩20分くらいで着きました。 ここは、横浜市営の動物園で入園料無料、猛獣がいるということで有名です。 今年は開園から70周年ということでした。 爬虫類館のインドガビアル ライオ... -
エコな観点からの自家製ドレッシングのススメ
気づけば10年以上、自家製ドレッシングを作り続けています。これは、定番レシピにフェンネルを加えたドレッシングです。2本あるのは、横浜用に加えて箱根用に買い足したからです。 こちらにそのレシピをまとめております。 ツールもこちらにまとめておりま... -
城ヶ島・馬の背洞門
三浦半島南端の城ヶ島にある馬の背洞門に行きました。 駐車場から狭い道をぬうようにして歩いて行きました。 階段を下りていくと、海が見えてきました。 素晴らしい眺めでした。 ちなみにこの日、お弁当を作って持って行きました。自分用のお弁当箱は持っ... -
アナエロビック・ファーメンテーションの豆
アナエロビック・ファーメンテーションとは、コーヒーチェリーから果肉を除去するプロセスにおいて、通常は好気性発酵をとるところを、嫌気性発酵にて処理することを指します。 昨年、Tsukikoya Coffee Roaster で初めてこのアナエロビック・ファーメンテ... -
新・鎌倉散歩 その2
昨日の記事の続きです。 お昼ご飯は、お友達おすすめの「Oshino」(オシノ、ビストロ料理店)に行きました。 すごく素敵な雰囲気のお店でした。 ランチメニューからオードブルとメインからそれぞれ1品ずつ選びました。 オードブルは「パテ・ド・カンパーニ... -
新・鎌倉散歩 その1
本当に久しぶりに鎌倉に行きました。 前回遊びに行ってから3年近く経ってしまいました。 今回は、行ったことのない場所も積極的に行ってきました。 まずは鎌倉駅から歩いて、佐助稲荷神社に行きました。赤い鳥居が連なった異次元空間が印象的でした。 境内... -
カービング
お友達に、カービングの基礎を教えてもらいました。カービングナイフを使って、ラディッシュに切り込みを入れてお花を形作りました。簡単そうに思えたけど、実際にはすごく難しくてラディッシュがボロボロになりました。ミニトマトも、皮目にだけ切り込み... -
横浜中華街・山手散歩
先日、お友達と一緒に横浜中華街から山手にかけて散歩しました。 まずは、中華街に行きました。この日はすごく良いお天気でしたが、平日なので人通りはそれほどありませんでした。 よく行く「海南飯店」で、汁なしネギそばと半チャーハンのランチセットを...