食生活– category –
-
Tsukikoya Coffee Roaster 中華街店
引越してから初めてツキコヤさんに行きました。自宅から徒歩15分もかかりません。散歩がてら行けるようになりました。なぜ、引越してすぐに行かなかったかというと、3月末に博多に行った時に買った豆を味わっていたからです。久々なので、ベンチマークのエ... -
もうひとつのコーヒースタイル
勤務先の寮では、このような器具を使ってコーヒーを淹れています。 電気ケトル注ぎ口に付けるスキッターコーヒードリッパー Tetra DripHARIO V60用ペーパーフィルターサーモス 真空断熱カップ折りたたみスケール 電気ケトルは電気屋さんで2000円位で買った... -
シャトレーゼの糖質カットのスイーツ
勤務先から車で行けるところに、シャトレーゼがあるので行ってみました。 低糖質のスイーツが売っているのでいろいろ買ってきました。 ケーキ、シュークリーム、どら焼き、エクレア、プリン、アイスクリーム など、色々売っていて感激しました。ほとんどの... -
最近の食生活
小粒のいちごが安く売られているので、ついつい何パックも買い求め、低糖質いちごジャムを作りました。ストウブのブレイザーソテーパン28cmだと底面積が広いため、すぐに仕上がります。 できあがったいちごジャムは小分けして冷凍しました。いちごの手に入... -
最近の暮らし
横浜の自宅の窓は出窓になっていて、幅2.3m×奥行35cmのスペースができました。 いろんなもの置いてます 笑。 これまで戸棚の中でコレクションされていた、アンティ・ヌルメスニエミのポットたち。 コウモリラン。おばけの金太。 寝室で使っていたIKEAのラ... -
再度見直したい、鍵や財布の持ち方。
鍵と財布の持ち方を見直すときが来ました。 生活の変化により、常時携帯する持ち物が増えたためです。 まずは、家の鍵、寮の鍵、車の鍵(現状はマンスリーレンタカー)と鍵が増えました。 これまでは、ミニ財布に家の鍵を1つだけ付けてコンパクトにしてい... -
低糖質いちごジャム
小粒のいちごが店頭に並ぶ季節となりました。 この時期は、低糖質いちごソースやジャムを1年分作るため、せっせと買いに行きます。 今回は3パック煮ました。 レシピはこちらです。 砂糖の代わりに、糖質ゼロ・カロリーゼロのシュガーカットゼロ顆粒を使い... -
砂糖もご飯も同じ「糖質」です。
よく、「甘いものやめてみた。」という話を聞きますが、身体からすると砂糖もご飯も同じ糖質であることをよく分かっていない方なのかなと思います。砂糖だけ悪者にしても、パンやご飯を食べてたら何も変わらないのにって思います。 ご飯1杯150gの糖質量は5... -
久しぶりの横浜中華街散歩
引越してやっと落ち着いたので、散歩と買い物を兼ねて横浜中華街に出かけました。 色々買っちゃいました。 凍頂烏龍茶の茶葉パイナップルケーキ月餅ミニ麺棒 泰和商事にて、いつもの凍頂烏龍茶を買いました。これは、息子の冷茶用の定番です。 パイナップ... -
筍料理
スーパーで買った少し大きめの筍に糠と鷹の爪を加え、電気IH圧力なべで水煮しました。30分圧力をかけて水煮したら、一晩そのまま冷まし、皮をむいて水どめしました。厚くスライスした筍、鶏肉、茄子、赤ピーマン、トマト、玉ねぎ、ココナッツミルク でグリ...