食生活– category –
-
鎌倉散歩
久しぶりに鎌倉へ遊びに行きました。 天気が良く、歩いているだけで気分が良かったです。 連売(鎌倉市農協連即売所)をのぞいてみたら、色とりどりの野菜が売られていてグッときました。 お友達と待ち合わせして、腹ごしらえでカレー屋さんに行きました。... -
持ち家か賃貸か
今回、中古の戸建てを購入するに至ったわけなのですが。 どうして賃貸から持ち家にしたのかというと、理由は3つあります。 会社の人事制度が変わった老後の住居費対策小田原市が気に入った 1. 会社の人事制度が変わった 昨年から会社の制度が変わり、転勤... -
筍料理
筍の季節がやってきました。 駅の朝ドレファ~ミ(直売所)に行っても筍が売られていないので(駅まで筍をわざわざ買いに行く人がいないから?)、田舎の方の朝ドレファ~ミに行って買ってきました。 小ぶりなものを3本、電気IH圧力なべで1時間、水煮して... -
家と車のための1日
本日は新しい家と車のために捧げた1日でした。ジャージに着替えて洗車道具を持って車に乗り、市役所へ行きました。登記前に、新居への住所変更をしました。すぐさま、洗車場へ向かい、心を込めて手洗い洗車をしました。ワックスも丁寧に塗り込み、ワイパー... -
観光客で大賑わいの箱根
仕事(箱根のホテル)では、4月1日から献立替えをしてスタートを切りました。 聞こえはよいですが、実際にはものすごく地道なことの積み重ねをしています。 献立のプレゼン、修正、承認、撮影、レシピ、アレルギー表示作成。 発注、仕込み、器の入れ替え... -
最近の食生活 2023.3.28
鶏挽肉が安かったので、鶏団子を作りました。中には、大和芋・信州味噌・卵なども入れてふんわりしているのに濃厚な味わいにしました。この鶏団子をアレンジしました。 まずは鶏団子の一部、水煮した大根、がんも を加えて、煮汁も味を調えて煮物にしまし... -
かんきつ類が豊富な小田原
小田原に引越してきて初めて知ったのは、柑橘(かんきつ)類の栽培が盛んだということ。 愛媛県に住んでいたこともあるのですが、それに負けないくらい色々な柑橘類が店頭に並んでいます。 駅の地下「ハルネ小田原」にあるJA直売所「朝ドレファ~ミ」に行... -
山中城址公園
自宅のある小田原市から車で30分、距離にして25kmくらいのところにある、山中城址公園に出かけました。 三島市にある山中城は、永禄年間(1558年~1570年)に北条氏により小田原の西の防御拠点として築城されました。 1590年に豊臣秀吉が小田原討伐のため... -
日本橋室町散歩
先日、九州からお友達が上京してきたので、日本橋室町で遊びました。 まずは腹ごしらえということで、XEX サルヴァトーレ・クオモ・ブロス のイタリアンブッフェに行きました。 イタリアンだけあって、ピザの種類が豊富で、できたて熱々でおいしかったです... -
最近の食生活 2023.3.16
三浦海岸桜まつりに行った時に三浦大根を買いました。 その三浦大根でお友達と一緒に大根餅を作りました。大根餅とは、卸した大根に片栗粉を加えてハンバーグ状に丸め、フライパンで焼きつけたものです。基本のレシピに加えて、小エビや青海苔粉を加えて作...