食生活– category –
-
三浦海岸桜まつり
先日、三浦海岸の桜まつりに行きました。 京浜急行電鉄で三浦海岸駅で下車、小松ヶ池公園に行くまでの道路沿いに、河津桜と菜の花のハーモニーが楽しめます。 私が行った時には満開で、平日だけども花見客がたくさんいました。 個人的に、狙っていたのは、... -
お弁当に入れる出汁巻き玉子について
息子のお弁当・・・。 必ず、玉子料理を入れるのですが、たいてい「出汁巻き玉子」と「半熟玉子」を交互に入れています。 それで今日はこの出汁巻き玉子についてひとくさり語りたいと思います。 私の出汁巻き玉子は、まず出汁を引くところから。これは、本... -
身体のメンテナンス
1, 2月は会社が割と暇だったので、有休消化をしました。 そこでがんばってみたのが、身体のメンテナンスです。 ちなみに去年やったことについては、こちらの記事にまとめてあります。 今年は、大腸内視鏡検査人間ドック(胃カメラ)歯科検診をしました。 1... -
大倉山梅林
横浜に用事があったついでに、大倉山公園の梅林へ今年も出かけていきました。 去年の様子↓ 大倉山公園に行く手前の坂道にあるトツゼンベーカーズキッチンに寄り、おいしいパンを買いました。午前中なのにもう行列ができていました。 無料のテイクアウトコ... -
最近の食生活 2023.2.24
ごぼうをささがきにして、胡麻酢マヨネーズで和えてごぼうサラダを作りました。マヨネーズはトリュフオイルを配合した自家製です。このごぼうサラダとサニーレタス、ミニトマト、低温調理した鶏ハムでサラダを作りました。 豚ばら肉、厚揚げ、大根、人参、... -
最近の食生活 2023.2.13
大根を水煮して保存していたので、冷凍庫にあったひき肉とかき菜、絹ごし豆腐で麻婆豆腐を作りました。水煮の大根は、胡麻油を熱して焼き目を付けました。すごくおいしく仕上がりました。 一度自分で作ってみたかったマヨネーズを作りました。菜種油にトリ... -
再訪 ポルトガル菓子店 ドース・イスピーガ
神田のポルトガル菓子店、ドース・イスピーガを再訪しました。 昨年行った時の記事 本当はパステル・デ・ナタ(エッグタルト)が欲しいのですが、店頭でのみ予約販売で、3月末まで埋まっていたので予約をあきらめました。(4月は忙しいから上京できない見... -
ヒヤシンス 青い花が咲きました
前回の様子です。 青い蕾が大きくなってきました。やがて青い花が咲きました。ピンク、白、赤、青 と咲き揃い、見ごたえがあります。よい香りがしてすてきな眺めです。厳寒の季節の私だけの楽しみです。励みになります。応援のクリックお願いします<(_ ... -
ヒヤシンスが次々に咲いています
前回の様子です。 赤いつぼみと白いつぼみが、大きくなってきました。 奥の方の赤いつぼみもぐんぐん大きくなってきました。 ピンク、白、赤と咲いた状態になりました。この花瓶は寝室の入口に置いてあるのですが、ベッドにいると良い香りがするようになり... -
カフェラテ
自宅でエスプレッソを淹れ、ミルクを泡立てて加え、カフェラテにして飲みました。グラインダーはMazzer mini electronic, エスプレッソはFlair を使いました。ミルクを泡立てるのは、以前買って全然使っていなかったミルクフォーマーを引っ張り出してきて...