├ イーストパン– category –
-
角食
今日、角食を焼いた。 粉は1CW, 酵母は生イースト。 ミーレオーブンが来てから、パン作りの時はもっぱら手ごねしていた。 (ハード系ばっかり焼いていたからね。) 今日は、角食なので、久々にキッチンエイド登場。 速度「4」にてしっかりこねた。 しかし、窯... -
石窯カンパーニュ
今日の夜、カンパーニュを焼いた。 粉は「タイプER」・ライ麦粉・全粒粉、酵母は生イースト。 昨夜、粉と水を合わせて一晩野菜室にてオートリーズした。 朝、イーストと塩を練り込んでおき、夜帰宅するまで野菜室にてじっくり発酵させた。 帰宅後、生地温... -
石窯バゲット4
昨日、カンパーニュを焼いた後に続けてバゲットも焼いた。 バゲットも石床の上に直置きして焼成してみた。 (直置きしやすいように、バゲットの長さをいつもより短くした。) 窯伸びの勢いがいつもより良いような気がする。 だけど真ん中のクープが開かな... -
カンパーニュ
今日、カンパーニュを焼いた。 粉は1CW,ドルチェ、全粒粉、ライ麦粉。酵母は生イースト。 前夜、直接法でこねた生地を野菜室で一晩発酵させた。 朝、パンチして生地温を20℃まで上げてから、成形した。 ホイロ30分で窯入れ。 このとき、いつもなら生地を薄... -
石窯バゲット3
今日、石窯バゲットを焼いた。 粉は「1CW」と「ドルチェ」を50%ずつ。生イースト使用。 昨夜オートリーズした生地に生イーストと塩を練り込んで、一晩野菜室(10℃)にて発酵させた。朝、ぬるま湯で湯煎して20℃位まで生地温度を上げてから、パンチして成形... -
カンパーニュ
昨日、カンパーニュを焼いた。 粉は「1CW」・「ドルチェ」・全粒粉・ライ麦粉、インスタントドライイースト使用。 昨日の朝、オートリーズした生地に生イーストを混ぜ込み、夕方仕事から帰宅するまで野菜室にて発酵させた。 生地温を20℃位まで上げてから成... -
石窯バゲット2
またバゲットを焼いた。 粉は「1CW」と「ドルチェ」を50%ずつ。インスタントドライイースト。 少しのイーストで手ごねした生地を一晩野菜室にて発酵させ、生地温を20℃まで上げてから成形した。 石床を入れたMieleオーブンをじっくり予熱し、250℃18分、210℃... -
イングリッシュマフィン
日曜日、イングリッシュマフィンを焼いた。 粉は「1CW」90%, 全粒粉10%。酵母は生イースト。 エアコンを切った室内でホイロした。 1時間位でいい感じに高さが出てきた。 石床を十分に予熱しておいて天板の上にセルクルを並べて窯入れ。 上に銅板をのせた。... -
石窯バゲット
今日、バゲットを焼いた。 昨夜、少しのイースト生地を作って野菜室で一晩寝かした。 朝起きてパンチし、ぬるま湯をボウルに当て、生地温を20℃位まで戻してから成形した。20分ほどたってクープを入れ、窯入れ。 ホイロの生地はいつも帆布の上に置いていて... -
カンパーニュ
昨夜、久々にカンパーニュを焼きました。 以前使っていたオーブンは塊状の大きなパンを焼くのが苦手だったのであまりカンパーニュを焼かなくなっていました。新しいオーブンで焼くのは初めてです。 粉は「1CW」と製菓用薄力粉「ドルチェ」とライ麦粉、酵母...