├ イーストパン– category –
-
石窯クッペ
こちらも、年末に焼いたクッペです。 配合はいつものバゲットと同じです。 粉は「トラディショナル」、酵母は生イーストを使いました。 前にアップロードした「白い食卓ロールもどき」と一緒に一部お隣さんへプレゼントしました。 気に入ってもらえるとい... -
白い食卓ロールもどき
昨年末に焼いたパンを今頃ご報告です。 お隣さんのリクエストで、白いパンを焼いてみました。 (リクエストというよりは、好きなパンを無理矢理聞き出したようなものです。) 某メーカーの「白い食卓ロール」をまねして作ってみました。 ふんわりした食感... -
石窯バゲット他
先週末、バゲットとクッペとプチパンを焼きました。 粉は「トラディショナル」と全粒粉、酵母は生イーストを使いました。 最近のお約束で、粉と水とユーロモルトをオートリーズして野菜室に一日以上寝かせました。グルテンがしっかりとできあがった生地に... -
シュトーレンの贈り物
昨日、会社の先輩から手作りのシュトーレンをいただきました。 早速食べたかったのですが、息子が足の骨にヒビを入れたうえ、風邪をひいて40℃近い高熱を出したので、今日までお預けとなりました。 で、夕食後に早速いただきました。 シナモンをはじめとす... -
石窯バゲット
今日、バゲットを焼きました。 土曜日に粉と水とユーロモルトを合わせた状態で野菜室に入れ、夫の実家に帰省しました。 昨晩遅くに帰ってきて、生イーストと塩を練り込んでから一晩室温でフロアタイムをとったので、1日半くらいオートリーズしたことになり... -
パンランチ会
昨日、家でパンランチ会を開きました。 会社の先輩や同僚が子連れで遊びに来てくれました。 色んなおいしいものが大集結して楽しかったです。 ここでは、作ったパンだけを紹介します。 ↑山型食パンは、「春よ恋」・生イーストで仕込みました。限界まで粘っ... -
石窯カンパーニュ
昨夜、カンパーニュを焼きました。 粉は「タイプER」と全粒粉、酵母は生イーストを使いました。 朝、一晩オートリーズした生地に、塩と生イーストを練り込んで夜帰宅するまで野菜室にてじっくり発酵させました。 帰宅後、発酵器のスイッチを入れ、30℃位に... -
石窯バゲット
今日、バゲットを焼きました。 粉は「TYPE ER」とライ麦粉で、酵母は生イーストを使いました。 前回から、バゲットの配合を変えました。 加水を62%から70%へ増やしました。 70%だと成形しにくいしクープの開きが悪いのですが、口溶けよくてやめられない味... -
「バゲットの技術」
この前、「バゲットの技術」という本を買いました。 この本は、有名店のバゲットの配合と工程を公開し、さらに外見と断面の写真まで載せています。本当のレシピかどうかは分からないですけど。 さっそくまねをして作ってみました。 いっぱいあるバゲットの... -
石窯バゲット(加水多め)
今日、バゲットを焼きました。 粉は「タイプER」、酵母は生イーストを使いました。 生地は昨夜から仕込みました。 今回、水を70%にしてみました。いつもなら62%位です。 常温(26℃)にて一晩(6時間くらい)発酵させました。 生イーストは0.6%位にしました...