2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

カンパーニュ

昨夜、久々にカンパーニュを焼きました。
以前使っていたオーブンは塊状の大きなパンを焼くのが苦手だったのであまりカンパーニュを焼かなくなっていました。新しいオーブンで焼くのは初めてです。

2008/07/26_1

粉は「1CW」と製菓用薄力粉「ドルチェ」とライ麦粉、酵母は、safインスタントドライイーストを使いました。

何日も前から粉と水を合わせて「オートリーズ」した状態で冷蔵庫に寝かせておき、昨日の朝、イーストと塩を練り込んで野菜室に入れて出勤しました。
(ちなみに、うちの野菜室の温度は10℃くらいです。)
帰ってきて、成形して1時間後くらいに窯入れしました。だからフロアタイムは12時間くらいです。

「石床仕様ミーレ」を250℃に予熱しておき、生地をのせた銅板を石床の上に置きました。
5分位すると、モリモリモリーっとすごい勢いで窯伸びしました。
思わず、体育座りして鑑賞しちゃいました。

焼き上がりは何ともいえない香ばしいいい香りがしました。切ってみると、つやつやした気泡がたくさん入っていて、食べてみるとすごくおいしかったです。

参考にした本「ゆっくり発酵 カンパーニュ」

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次