kitchen_obake– Author –
-
おいしいお店
「肉の万世」10F 鉄板焼「千代田」
先日、益子陶器市に行った帰りに、高速バスの終着の秋葉原で夕食をとりました。妹が、肉が食べたいというので、どうせならと、肉の万世の最上階の「千代田」で鉄板焼を食べました。本当は焼肉で済ませたかったのですが、職場で焼場に入り、黒毛和牛肉の網... -
食生活
益子陶器市で買ったもの
先日の益子陶器市では、こだわり抜いてたったの1枚だけお皿を買いました。直径約27cm, 薄手で軽く、リムなしで、益子らしさを踏襲しつつも遊びのあるモダンなデザインが気に入りました。しかし、私はこのお皿をただデザインだけで選んだわけではありません... -
食生活
平成最後の日に益子陶器市へ行きました。
料理人の私ですが、長いGW中に2日間の連休がとれたので、栃木県益子町で開催されている益子陶器市に行ってきました。 妹がキッチンをリフォームして、器がたくさんほしいというのでそれに付き合いました。 交通手段は、「関東やきものライナー」を使いまし... -
インテリア
【プチDIY】市販の収納を勝手にマグネット収納化する
無印良品のアクリルボックスに、超強力磁石を接着剤でくっつけてマグネット収納化しました。ウチには独立した洗面所がありません。そのため、浴室のドアに洗面小物の一部をマグネットでくっつけています。以前は白くてもう少し大きいマグネット付きの小物... -
├らでぃっしゅ・ぱれっと
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2019.4.22
今週の野菜です。大根、じゃがいも、春キャベツ、にんじん、ほうれん草、水菜、えのきだけ、グリーンピース、トマト、大葉じゃがいもは電気IH圧力なべで蒸し、新たまねぎ、きゅうり とともにポテトサラダにしました。そのポテトサラダ、水菜、レタス、大葉... -
木工教室
椅子作り その11 幕板のホゾ加工
毎度楽しみにしている木工教室です。今回は、幕板(座面を下から支える横木)のホゾ加工をしました。あらかじめ罫引した線に沿って鋸(のこぎり)を入れていらない部分を切り取るのですが、難しいのは、加工線に鋸を入れるのではなく、そのすぐ脇0.5mmくら... -
キッチンツール
野田琺瑯 ホワイトシリーズ ラウンドの入れ子容器が神!
以前から愛用している、野田琺瑯の容器です。これまでは、直径19cmと21cmのものを使っていましたが、それだけでは足りなくなってきたので買い足しました。新たに買ったのは、直径16cm, 14cm, 12cm の3つです。↓画像手前の3つ。この入れ子容器の凄いところ... -
「超」節約
Nikon GET THE BEST キャッシュバックキャンペーン で得たもの。
Nikonのキャッシュバックキャンペーンに、先日ボディと共に買った広角レンズAF-S NIKKOR 24mm F1.8G EDが該当したので、申請をし、5000円ゲットしました。ニコンイメージング会員の登録をしたり、申し込み用紙に保証書のコピーを貼り付けたり、外箱のバー... -
食生活
全食器公開
ゴールデンウィークに、陶器祭りに行く予定です。良い機会なので、持っている食器を全部出して写真におさめました。同じような器をうっかり買わないようにするためです 笑。平皿系。お椀、スープ碗系。ガラス系。中鉢、小鉢、飯碗、小皿、豆皿、カップ な... -
お買い物
レペットを色違いで6足持つ理由
暖かい時期の足元は、素足にレペットが私の定番です。なぜレペットがいいのか?それは、革の質感が上質であることと、はき心地が良いこと、色がすごく豊富だからです。3色コーディネートを実践しているため、シューズに関しても洋服並に色を揃える必要があ...