2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2019.4.22

今週の野菜です。

大根、じゃがいも、春キャベツ、にんじん、ほうれん草、水菜、えのきだけ、グリーンピース、トマト、大葉

じゃがいもは電気IH圧力なべで蒸し、新たまねぎ、きゅうり とともにポテトサラダにしました。
IMG_6949
そのポテトサラダ、水菜、レタス、大葉、トマト、ゆで卵 でサラダを作りました。
IMG_6950

別に、オーケーストアで筍を買って下ゆでしておき、筍御飯を炊きました。

IMG_6925
余談ですが、オーケーストアの筍はすごくいい!大きすぎず、どれも20cmくらいでそろっているのです。もちろん、米ぬかの小袋付きです。
残念なスーパーであるあるなのが、サイズがバラバラで売られていて、固そうな巨大筍だけ売れ残っているパターン。ハズレをつかまされるこっちの身にもなってほしいといつも苦々しく思ってました。
オーケーストアができたから、もうそんな嫌な目に合わなくてすみます。
春キャベツ、桜海老、豚ばら肉 でお好み焼きも作りました。これは息子と一緒に作りました。ストウブのブレイザーソテーパン 28cmを使い、大きなお好み焼きを作りました。すごくおいしかったです。
IMG_6909

大皿がなかったため、料理コンクールで使ったどでかい染付を出してきました。
大根、トマト、筍、グリーンピース、ココナッツミルク、鶏もも肉、ナンプラー でグリーンカレーも作りました。
IMG_6952
大根が一回で使い切れたのでうれしかったです。グリーンカレーのうまみを吸っておいしかったですし。
IMG_6953
息子と囲む春の食卓は楽しいです。
IMG_6912
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次