2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

小田原フレンチ MECIMO(メシモ)

先月のことになりますが、知り合いのフレンチシェフに誘われて、フランス料理店 MECIMO メシモ にコースを食べに行きました。

最初の皿は、あんぽ柿にクリームチーズ、ブランダードにしらすとルッコラの花。

IMG_1474

次に、キクイモのロースト、キクイモのポタージュ、茄子の炭をのせて。(写真撮り忘れました)
南瓜のポレンタ。

IMG_1475

バターナッツのフラン、白子のフリット、ベーコンの泡をのせて。

IMG_1476

なまこ、鯖、鰤 のサラダ仕立て。発酵ブルーベリーが散らされていました。

IMG_1478

49℃3時間低温調理したという牡蠣のコンフィには、相州牛とメジマグロの角切りと牡蠣の出汁のジュレ、小田原産のオリーブオイル が掛けられていました。別料金でフランスのキャビアをふりかけてもらいました。(写真撮り忘れました)。

オイルで火入れした鰆。皮目を炙ってありました。スルメイカのげそ、蕪、芽キャベツ、菜の花。

IMG_1480

小田原市風祭で獲れた鹿のレバーとモモ肉のローストに、別料金で小田原で採れたトリュフをふりかけてもらいました。むかごとなめこ。柔らかくてすごくおいしかったです。

IMG_1481
IMG_1483

ライスのシャーベット。

IMG_1484

柿、ヨーグルトムース、ベルガモットのジュレ、発酵柿のソース。このベルガモットの香りが鮮烈ですばらしかったです。小田原産。

IMG_1485

ミニャルディーズはみかんのパートドフリュイ、スノーボール。

IMG_1487

皿数が多くておなか一杯になり、ところどころ残してしまいましたが、なんとか最後までたどり着くことができました。すごくおいしかったです。

小田原は農産物も海産物も安く豊富で手に入るのですが、その強みをふんだんに生かしたメニュー構成になっていました。特に小田原産のトリュフ、鹿、オリーブオイル、ベルガモット などには感激しました。

また食べに行きたいお店です。(実は家からめっちゃ近い)。

励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次