STAUB ストウブのスタッカブルラウンドディッシュ16cm、今さらながら毎日の食生活になくてはならないものとなっています。
買ってから約4年経つのですが、油がなじんだのか?もはやどんな料理をしてもくっつかなくなりました。これがすごく心地よいのです。
例えば餃子。予熱してから軽く油を引き、水を入れてフタをして蒸し焼きにして、水分が蒸発したところで最後油を回しがけて表面をパリパリにします。すごくくっつきやすい焼き方なのですが、この通り。
おいしそうな焼き色が付いてくっつかずに簡単に作れました。
目玉焼きも、餃子同様、フタを使って蒸し焼きにすればすごく簡単に作れます。そして絶対にくっつかないのです。
フタは専用のものがないので、木屋のアルミのフタと、手持ちのフィスラー プロコレクション ソースパン 16cmのものを無理矢理使っています。ピッタリとははまらないので、専用のフタがあったらどんなに楽しかっただろうかと想像します。ピコ・ココットの16cmを買ってその蓋を流用すればいいのか・・・?めっちゃ金かかるし、16cmのココットは要らないです。別の素材でもうすこし探してぴったりなものを見つけてみようかと思います。
最近はまっているのが、低糖質ケーキを焼くこと。これもペロンと取れて全然くっつかないんです。余計な敷紙とか要らないからすごく便利です。
こちらは、りんごの低糖質おからケーキ。ケーキ生地におからを入れるとくっつきやすくなるのですが、全然くっつきませんでした。
こちらは、低糖質バナナタルト。焼き色が付いてすごくおいしくできました。
ラウンドディッシュ16cmは、実はガスコンロのグリルに2つ入ります。まだこのようにして使ってみたことはあまりないのですが、グラタンなどを試してみようかと思います。
お手入れは、へちまやナイロンたわしで軽くこすってから、びわこふきんですすぎ洗いするだけです。今後も色々な料理をこのラウンドディッシュ16cmで作っていきたいです。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
コメント