遅ればせながら、石黒智子さんの「捨てない知恵」を読みました。
最近、モノを買わないように気をつけていて、欲しいモノがあっても、家にあるモノを組み合わせたりしてなんとかしようとしています。そんな私の今の気分にぴったりの本でした。
例えば、家にあった焼き網や木片やジャムのフタやティーライトをうまく組み合わせてすてきなキャンドルウォーマーを作るなど、フツーの人とは違ったやり方でどこにも売っていないなんとも味があるモノを作っていました。
断捨離なんかを進めて、ある程度モノが減ってスッキリした状態ならば、このように木片などを取っておいて様々に使い回したりできます。本当にスッキリした家では逆に捨てるモノがほとんどないということを知りました。
私も早速見習いました。
実は、会社でランニング用のショートパンツやロングタイツをつるすピンチ付きハンガーを必要としていました。
100円ショップに行けば買える話ですが、そこをあえて家にあったハンガーにピンチを取り付けて手作りしてみました。1円も使わずにすんだので嬉しかったです。
コメント