2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

バッグの補修

学生の時、帰省用に買ったボストンバッグ、未だに愛用しています。
息子が乳児だったときには保育園バッグにしていました。
通勤で大荷物の時は今でもこのバッグを使います。

このバッグ、巾着のように絞れるようになっているのですが、最近気づいたら、ゴム紐がボロボロになってちぎれかかっていました。以前の私だったら、すぐに捨てて新しいバッグを買いに行ったと思います。
補修前のバッグ

でも今の私はちょっと違います。気に入っているバッグが壊れたら、できるだけ修理して使いたい気分なのです。改めてバッグをじーっと観察してみると、ボロボロになっているのはゴムの部分だけで、それ以外はしっかりとしています。SAZABYのバッグなのですが、今時珍しく日本製だということも分かりました。なおさら、捨ててしまうなんてもったいないです。

そこでユザワヤに行って<アウトドア用ゴムロープ(黒)3mm(3m)>というのを買ってきました。420円でした。
ゴムロープ

このヒモを通して部品も元通りに取り付けると新品同様になりました!たったの420円でバッグが元通りになって嬉しいです。捨てないで本当に良かった^^
補修後のバッグ

実は、少し前に、GUCCIの通勤バッグもハンドルが壊れたので修理してもらったんです。ちゃんと修理してくれたのですが、一万円かかりました(TT)

本当は、新しいバッグを買おうとしたのですが、色々見ていると、なぜかこのGUCCIのバッグと同じようなデザインのものを無意識に探していたんです。

これって、今のバッグが気に入っているって事ですよね。

「そしたら今のやつそのまま使っていればいいじゃん・・・。」とやっと気づいて、高くても直す事にしたわけです。本体のお値段に比べたら全然安いし・・・。

安易に買い直さず、修理したり使い回したりして工夫していきたい気分です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次