2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

固定電話をやめました

固定電話

固定費削減のため、固定電話をやめました。
以前からいらないと思っていたけど、なんとなくつけていました。
「なんとなく」、月に2500円くらいかかっていました。

この電話にはたまーに実家から電話がかかってきます。
もちろん携帯電話もあるし、メールでのやりとりもあるし、スカイプも使えるので絶対に必要というわけではありません。電話機はAC電源が必要なので停電の時などにも使えません。
一方、家のネット環境はマンションが一括加入している光回線なので、電話をやめても影響ありません。
そこでNTTに電話して、解約しちゃいました!

解約してひと月たちますが、やっぱりというか何というか、全然困りません。あってもなくても一緒だったのです!だったらもっと早くやめていれば良かったと後悔しました。

月に2500円でも1年では3万円にもなります。
昨年4月にやめた新聞代4300円と合わせると、年間で約10万円が浮いた事になります。
これって無視できない金額ですよ!?

さらに、電話を外したら、目障りなゲンコツ(ACアダプター)も撤去できて家の中がスッキリしました。
あばよ!

「年収100万円」の山崎さんのように、工夫してみないとダメですね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次