新NISA での投資活動をしております。NISAでは毎月10万円を積み立て枠で投資すると共に、成長投資枠ではあれやこれやと色々な会社に分散投資しております。
やがて、株主優待が届いたり、配当金が入金されたりするようになりました。
アークランズ株式会社(9842) は、よく行っているホムセン「スーパービバホーム」の会社です。優待は500円券で、ビバホームだけでなく、展開している「かつや」などの外食店でも使えます。
NISA枠ではないけれど、昔から持っている京浜急行電鉄(株) (9006) もバス・電車全線切符が送られてきました。こちらは使わないのでオークションで売却しました。
株式会社イエローハット (9882) は、車のオイル交換などで利用しているので買ってみたら、偶然すぐに株式分割して株価が上がりました。ウォッシャー液引換券とお買い物割引券が送られてきました。
配当金に関しては、配当利回り(配当金÷取得株価)が高く、かつ株価が割高でないもの(PER, PBR などの指標を加味します)を中心に選びました。証券口座に粛々と入金されています。
株価が十分に上がったので売却して利益確定したものもあります。もちろん、株価がたいしたことないので寝かせているものもあります。
毎日株価をチェックして、株価が変動する原因を自分なりに考察するのが楽しいです。同じように新NISA で株の投資をしているお友達と世間話をするのもまた格別です。桐谷さんじゃないけどすごく楽しく暮らしています。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
コメント