2024年– date –
-
金柑しごと
小田原は柑橘の一大産地です。柑橘が大好きな私(シトラスと名乗っています)は、色々な柑橘類を楽しむと決めています。 中でも、金柑は香りが良く、甘酸っぱくて大好きです。いつも、蜜煮にして冷凍ストックするくらい気に入っています。 皮目に切り込み... -
逗子・ハチドリの芸術的なパフェ
逗子の有名なパフェ店「ハチドリ」に行きました。前からずっとずっと行ってみたかったのです。念願叶いました。 頼んだのは、「春うららパフェ~イチゴ・シソ・サクラ~」。 ラズベリーのレースチュイール、イチゴソルベ、桜や梅じそのメレンゲ、桜クリー... -
ナカムラボ。zushi(046)
鶏白湯そば で有名なナカムラボ。の逗子のお店に行きました。 もちろん、鶏白湯soba を頼みました。スープがクリーミーで泡立っていたのが印象的でした。すごくおいしかったです。 また行きたいなと思いました。 励みになります。応援のクリックお願いしま... -
空きビンを持ってコーヒー豆を買いに行く
行きつけのスペシャルティーコーヒーのロースター。 豆を買う時に、持参した空きビンに入れてもらうよう頼んでみたら、快く応じていただけました。手持ちのピクルスの空きビンには、中煎りのコーヒー豆200gがちょうどピッタリ納まりました。 豆を入れてい... -
玄関のコート掛けの増設
玄関にコート掛けがなかった問題の続きです。玄関に入ってすぐの三和土のところに突っ張り棒を取付け、とりあえず2着程度のコートを掛けられるようにしておりました。 その時の記事はこちらです。 実際には、来客用や着替えのコートなど、もう少し玄関周り... -
昇進・芽吹き
久しぶりの更新となります。本日から社内で昇進し、アシスタントマネジャーになりました。昇進のプロセスは、昨年8月から書類審査が始まり、面接などを経て12月に決まりました。 思えば10年半前に、この会社に転職した時は、契約社員としてでした。その後... -
snow peak コロダッチカプセル で絶品焼き芋づくり
去年、石油ストーブで作る焼き芋にドハマりしました。 当初は芋をアルミホイルで包んでストーブの上に置いて作っていましたが、やっているうちにアルミホイルが廃棄物として毎回出るのが気になってきました。 そこで、手持ちのストウブ ラウンドディッシュ... -
雲井窯 御飯鍋 飴釉 二合
ご飯炊き用の土鍋を買いました。2合炊きです。 以前からずっと欲しいと思っていた雲井窯に注文しました。受注生産2か月でうちにやってきました。 これまでは、1合炊きの土鍋を使ってきました。息子のお弁当やご飯が中心に大活躍したのですが、1合だとさす... -
洗面所の物干しスペースの改善
洗面所の物干しスペースの改善をしました。 これまでは、前の持ち主が設置した突っ張り棒をそのまま使っていましたが・・・。棒の位置が変なのと高すぎるのとでちょっと使いにくかったです。引越して1年ほど経ち、ある時帰宅したら棒が床に落ちていました... -
2階の窓の断熱ハニカムブラインドの取り付け
引越してきてからまだ何も付けていなかった2階の窓3か所に断熱ハニカムブラインドを取付けました。 断熱ハニカムブラインドはIKEAのもので、幅120cm, 長さ155cmのもので、ひとつ4,499円でした。 既存のカーテンレールに取付けるために、部品を使いました。...