2024年– date –
-
干し柿で作る「柿バター」
昨年末に作った干し柿です。 冷蔵庫の側面にずっとぶら下げていましたが、息子に「食べようよ。」と言われたので、柿バターにしました。 少々硬くなっていたので、表面に水をスプレーして柔らかくしました。中心にバターを射込むのですが、まず包丁で天地... -
小田原散歩
お友達が遊びに来たので、地元小田原で散歩しました。 小田原駅隣、ミナカ小田原の最上階にある足湯へ行きました。眺めは良いし、無料の足湯は広々としていてすごく気持ちが良かったです。 小田原漁港へ行き、「さじるし食堂」でランチを食べました。海鮮... -
洗って繰り返し使う化粧筆
日々化粧をするので、使う道具のお手入れだけはきちんとしています。最大の目的は、顔に触れるものなので清潔に保つことです。 使っている化粧筆は、コンシーラーと眉毛用の2本で、定期的に洗っています。 その頻度は、4回使ったら洗います。 ではなぜ4回... -
生ごみの一時置き場所を考える
うちでは、植物性の生ごみを通気性のある布袋にためて軒先に吊し、干して水分を抜いて排出するということをしています。「風乾」ふうかん、といいます。 どうしてこんな事をしているかというと、ごみの質量・体積共に半減するということと、臭いがないこと... -
ごみや資源回収に関する小さな工夫
先日の記事で、紙容器の資源回収について書きました。 今日も細々とした工夫について記事にしたいと思います。 職業柄、会社でも大量の食材を扱っており、ごみも大量に出ます。 捨てるごみの中で使えそうなものは許可を得て(最近は自分で考えて動く立場)... -
【レシピ】マルチクイックで作るマヨネーズ
以前ご紹介したように、空きビンにおいしいものを作って保存することをよくしています。 ただ、上の記事でも触れましたが、マヨネーズを作る時に。 手持ちのビンに直接作って保存することができませんでした。それは、マルチクイック(BRAUNのスティックミ... -
最近の食生活 2024.1.26
卵、ベーコン、パルミジャーノチーズ、低糖質パスタ でカルボナーラを作りました。 マサ粉からトルティージャを手作りしてタコスパーティーをしました。トマト、タマネギ、シラントロ でサルサ・メヒカーナを作り、アボカドをマルチクイックでなめらかにつ... -
熊本旅行 その4 おみやげ
昨日の記事の続きです。 お土産は色々買いましたが、自分には、東肥赤酒と、クラフトジン「jin jin GIN」を買いました。赤酒は家の近くではペットボトル入りしか手に入らないので、ビン入りのこちらを。料理に使います。 jin jin GIN は球磨焼酎をベースス... -
熊本旅行 その3 熊本城
先日の記事の続きです。 朝起きて、黒川温泉の入湯手形を使って他の旅館にもお風呂に入りに行きました。ソフトクリームにも引き換えてもらって、無事にコンプしました。 上色見熊野座神社(かみしきみくまのざじんじゃ)へ行きました。 石灯籠が連なる参道... -
熊本旅行 その2 黒川温泉
一昨日の記事の続きです。 宿は黒川温泉の「やまびこ旅館」にしました。 やまびこ旅館は、黒川温泉で一番広い露天風呂を有しているのですが、実は泊まる数日前に連絡があって、その露天風呂が「調子が悪くて」使えないとのこと。家族風呂や小さな露天風呂...