2022年– date –
-
御殿場野菜の食生活19
久しぶりにJAファーマーズ御殿場に行き、野菜を買いました。 サラダ白菜、菜の花、ひらたけ、やまごぼう、新じゃがいも、ターサイ、ミニトマト やまごぼうはささがきにして茹でて固く絞りました。胡麻をあたり、酢、醤油、マヨネーズで胡麻酢衣を作って和... -
半間の物入れの整理
玄関を上がったところに、半間(押し入れの半分サイズ)の物入れがあります。 約1年前に引越してきた時点で、しまっておきたいものをとりあえずポンポン入れていました。しかしだんだんとごちゃついてきたので、先日整理しました。 こんな感じです。 <上... -
最後の見納めヒヤシンス
最後の球根も一斉に開花しました。 白と黄色の間の微妙な色のヒヤシンス2球が最後に咲きました。 すごくきれいです。 今年も楽しませてもらいました。 励みになります。 応援のクリックお願いします -
根岸森林公園の梅
急にぽかぽか陽気になって驚きました。箱根から横浜に戻ってきて、ダウンコートやムートンブーツを脱ぎ、トレンチコートにスニーカーで根岸森林公園にお散歩に行きました。家から意外と近くて徒歩30分もかからなかったです。梅がぼちぼち見頃にさしかかっ... -
フロム・ザ・バレル
「フロム・ザ・バレル」は、ニッカウヰスキーのブレンデッドウイスキーです。 原酒は余市蒸留所のモルト、宮城峡蒸留所のモルトとグレーンをブレンドするのですが、ブレンド後のウイスキーをさらに樽詰めして数か月再貯蔵するという手間を掛けています。 ... -
家の中の整理
日頃からモノを増やさないようにすごく気をつけていますが、玄関脇の、押入れ半間分の物入れがごちゃついてきたので整理しているところです(後日記事にしたいと思います)。 しかしなんだか、押し入れの半分サイズの空間に無理矢理扉を付けた物入れってす... -
繰り返し使えるオーブンシート
繰り返し使えるオーブンシートを買い、パウンドケーキ型に合わせて切り出したら、すごく便利なのでご紹介します。 パウンドケーキを作る時、毎回、オーブンペーパーを敷き込み、使い捨てるという生活をしていました。そのため、定期的にオーブンペーパーを... -
「びわこふきん」で洗剤いらずの食器洗い
プラスチック削減の取り組みです。 キッチンで、食器洗い用のナイロン製のスポンジが古びてきました。 そもそもナイロン製のスポンジは、泡立ちは良いけれど、破片がマイクロプラスチックとして流出し、プラスチック汚染につながると知ったので、もう新た... -
水戸藩校 弘道館
昨日の記事の続きです。 偕楽園を出て、千波湖のほとりを歩きながら水戸駅方面に向かい、弘道館へ行きました。 弘道館とは、第9代藩主 徳川斉昭(なりあき)によって創設された水戸藩の藩校です。儒学の思想で「一張一弛」(いっちょういっし、時には厳格... -
日本三名園 偕楽園(かいらくえん)へ行きました
茨城県は水戸にある偕楽園に遊びに行きました。 偕楽園は水戸藩 徳川斉昭(なりあき)によって造園され、日本三名園のひとつとして知られています。 JR偕楽園駅は、観梅期の土休日のみ開設される臨時駅です。 梅の開花率19%と言うことでしたが、残念なこ...