2022年– date –
-
OXO サラダスピナー
3年前に買った、OXO オクソ のサラダスピナー、今でも愛用しています。 私が使っているのは大小あるうちの小型の方です。 水を切る時押すハンドルが、内部に収納できるため、高さがコンパクトになって、冷蔵庫の棚に収まります。 そのため私は、この中にサ... -
モーニングルーティーン
横浜の家では。 起きたらトイレに行き、ぞうきんワイパーを手に家中の床の埃を掃除します。トイレも掃除します。 ワイパーに付けたマイクロファイバークロスのゴミを手で取り除き、水道で軽く洗います。濡れたクロスでキッチンの床をサッと拭き取ることも... -
すすき草原の野焼き 箱根・仙石原
すすき草原の野焼きがおこなわれると知り、勤務時間中だったので、終わってから見に行きました。 野焼きは既に終わっていて、すすき草原は真っ黒になっていました。 普段はこんな様子なのですから、新鮮です。 去年も一昨年もコロナ禍により、野焼きはおこ... -
最近の食生活 2022.3.12
息子が高校に受かり、中学校を卒業しました。 お祝いに、黒毛和牛A5サーロインステーキを焼きました。 おいしかったです。 「ラピュタ飯作りたい。」と息子が作った朝食です。 ブリオッシュ食パンをトーストし、目玉焼きを焼いて上にのせて食べていました... -
冷蔵庫の野菜室の収納
冷蔵庫の野菜室には、色んな種類の野菜の使いかけが入っています。 それらを見やすく良い状態で管理するために、透明なケースに入れて保管しています。 この透明なケースというのはホテルパンの1/3サイズです。ホテルパンについてはこちらの記事に書いてい... -
トツゼンベーカーズキッチン TOTSZEN BAKER’S KITCHEN
大倉山駅を下車して脇の急坂を登ろうとすると途中にあるベーカリーです。 大倉山公園の梅林を観に行くついでに立ち寄りました。 転勤前に勤務していた事業所が比較的近かったということもあって、かつて何度も行ったことがありましたが、久しぶりに行って... -
大倉山公園の梅林
今年に入ってから、一番寒い中に率先するかのように美しい花を咲かせる梅が気に入ってしまって、お友達としょっちゅう観に行っています。 偕楽園(これはちと早すぎた)。 根岸森林公園。 そして先日は、大倉山公園の梅林に行きました。 半分以上咲いてい... -
容器包装プラスチックの再利用
以前も記事にしましたが。 容器包装プラスチックのうち、袋状のものは洗って乾かして再利用しています。 これが結構便利でして。 料理していてお肉が余った時にちょいと袋に入れて冷凍したり。(ただし、中に何が入っているかわかりにくいのはデメリットで... -
収納あれこれ
引き続き、ごとごとと収納を見直しています。 リビングの一角に置いたチェスト。 この上に手作りの枡(ます)があってそれにはデジタル一眼レフカメラを入れています。 チェストの抽き出しは現状、右上の小さな抽き出しひとつと大きな抽き出し2つしか使っ... -
ヒヤシンスの成長2022年 まとめ
1月から3月まで約2か月間、ヒヤシンスが芽吹き咲くまで楽しみました。 その様子をまとめました。 2022年1月11日 続々芽吹きました。 2022年2月2日 薄ピンクと濃ピンクの花が咲き出しました。 2022年2月8日 薄ピンクと濃ピンクの花が満開になり、青い花も咲...