2022年9月– date –
-
低糖質パナップ風アイスクリーム
低糖質アイスクリーム作りもすっかり慣れてきて、他の材料とアレンジするのが楽しいです。 先日は、基本のアイスクリームに手作りの低糖質プラムソースを混ぜ込んでマーブル状にしてみました。まるで市販のパナップみたいな見た目になりました。 低糖質プ... -
季の美 京都ドライジン
季の美(きのび)は京都のジンです。日本初のクラフトジン専門の蒸留所である京都蒸留所で作られました。 ベーススピリッツはお米から作られ、ボタニカルは11種類、基本のジュニパーベリーのほか、柚子、レモン、山椒の実、木の芽、赤紫蘇、笹の葉、オリス... -
最近の食生活 2022.9.17
鶏もも肉、玉ねぎ、人参、ピーマン、じゃがいも、えのきだけ でスパイスカレーを作りました。サニーレタス、とうもろこし、オクラ、ミニトマト、鶏ハム でサラダも作りました。 南瓜が安かったので、虎むきにしてそぼろ煮にしました。 色々とあり合わせの... -
栗の渋皮煮
大粒の栗を入手したので、渋皮煮にしました。 鬼皮をむき、重曹を入れたお湯でぐつぐつ煮て表面をきれいにそうじし、またお湯で煮て。 砂糖や味醂を入れて蜜煮して、冷ましてまた火入れして冷まして・・・。 一日かかってやっとできあがりました。 ちなみ... -
【レシピ】低糖質クッキークリームミントアイス
先日リリースした低糖質チョコチップアイス。 これをさらにアレンジして低糖質クッキークリームミントアイスを作りました。 【材料・約300ml ・糖質量約17.1g】生クリーム 100g牛乳 80g卵黄 1個シュガーカットゼロ顆粒 15gサイリウム 3gハッカ油 5滴低糖質... -
低糖質フィナンシェ
低糖質アイスクリームを作っていると、卵の卵黄しか使わないので卵白が余ります。その卵白を冷凍してためておき、ある程度たまったところで低糖質フィナンシェを作りました。 レシピはこちらの本を参考にしました。 「おいしく作れる低糖質スイーツ」 ... -
無印良品の長巻トイレットペーパー
駅の無印良品が近いので、最近よく行くようになりました。 そこで見つけたのが。 「再生紙 トイレットペーパー 長巻シングル 250m」 普通に売られているトイレットペーパーは1個60mなので、これ1つでなんと約4個分にも相当する計算です。1個150円と高く感... -
【レシピ】低糖質チョコミントアイス
以前から試作していた、低糖質なチョコミントアイス。 最近やっと、これは!!と感じられるレシピができたので公開します。 【材料・約300ml ・糖質量約13.6g】生クリーム 100g牛乳 80g卵黄 1個シュガーカットゼロ顆粒 15gサイリウム 3gハッカ油 5滴低糖質... -
JAPANESE DRY GIN 桜尾 ORIGINAL
桜尾は、広島県の桜尾蒸留所が作るクラフトジンです。 オリジナルというエディションは、濃い緑色のボトルに入っています。 使われているボタニカルは14種類で、広島産の材料が一部使われています。それはレモン、ネーブル、夏ミカン、川根柚子、ダイダイ... -
ボックスシーツの修繕
ボックスシーツのゴムが伸びてしまったので入れ替えました。 シーツは、無印良品の「オーガニックコットン三重ガーゼボックスシーツ・オフ白・ダブル」と言うものを使っています。買った時の記事↓ 買ってから約4年たち、ガーゼが部分的にすり切れたり、ゴ...