2020年– date –
-
村田吉弘「京料理からーこんなん旨いこんなん好きや」を読んで
先月、京都の菊乃井に行った際に買い求めた本です。出版年が1989年と、30年以上経っており、すでに絶版になった本です。読んでいくと、ひとつひとつの料理が、基本中の基本といいますか、日本料理店で仕事している私にも覚えのある料理が多くて驚きました... -
マッカラン 12年 トリプルカスク
マッカランは言わずと知れた、スコットランドのスペイサイドのシングルモルトです。スタンダードのマッカランはシェリー樽のみの熟成なのですが、今回買ったのは、3種類の樽(カスク)を使って熟成し、ヴァッティングしたものです。その樽というのが、ヨー... -
プチDIY~棚板を増やして収納効率アップ!
前からの懸念事項であった、靴箱の棚板数が少ない問題。 <ビフォー> <アフター> 余っていた材料と新しく買った部品とで、棚板を2枚増やしました。 スタンスミス3足、チャーチのサイドゴアブーツとシャノン、レペットが5足も収納できるようになりました... -
引きこもり生活における糖質制限
相変わらず引きこもり生活ですが、変わらず糖質制限を進めています。 仕事がある日は、1日2食で、朝食と夕食のみです。朝食は野菜、タンパク質、オイルがたっぷりのサラダ、それとおかず1品を取ります。ご飯やパンは一切食べません。食後にコーヒーを1杯だ... -
ノートPCの買い換え
ノートPCを買い換えました。2台ありますが、1台は母親の分です。 メーカーは富士通で、スペックはこんな感じにしました。 CPU intel CORE i7 第9世代メモリ 16GBSSD 256GB, HDD 1TBWindows 10 Office Home & Business 2019(永続版)のオンラインコード版... -
Evernote で一連の講義集をまとめる
Evernote(個人型データベースシステム)を活用して、パン学校で習った一連の講義をひとまとめにして見やすく整理しました。※ちなみに、パン学校に通っていたのは約13年前になります。驚かないで下さい。まず、「リライブフードアカデミー」(通っていたパ... -
レシピや授業ノートの電子化
パン学校時代の授業ノートの電子化に取り組んでいます。毎日1時間位ずつ進めています。手順としては、次のような感じです。iPhoneのEvernoteアプリのスキャン機能を使ってノートの撮影をする1講座、1レシピなどのキリの良いまとまりでノートを作り、タイト... -
KEYUCAの「洗面台たわし」が使いやすい
ブログの読者さん ハップンさん のおすすめで、KEYUCAの洗面台たわしを使うようになりました。 それはこのようなものです。 固いリボン状のナイロンテープで編まれたものです。これで手を洗うついでに洗面台をこすれば、いつでもきれいを維持できます。し... -
アランモルト 10年
アランモルトは、スコットランドはアイランズのシングルモルトです。 主にホワイトオークの新樽で熟成されます。 ストレートで飲んでみると、アルコール度数が46度あるせいか、ピリッとした刺激が感じられましたが、さりげない甘さとともに、ココナッツや... -
家飲み
近所に住むお友達が遊びに来てくれたので、家飲みになりました。珍しく、チーズやハムを盛り込んでみました。マンガリッツァ豚のショルダーハム生ハム&メロンマンガリッツァ豚のレバーペーストルスティック・プチ・マンステールAOP(ウォッシュチーズ)ブ...