2018年– date –
-
Coleman 折りたたみテーブル
新居では、Colemanのアウトドア用の折りたたみテーブルをダイニングテーブルとして使い始めました。 このテーブルは、前の家でベランダ用として使っていたものです。 簡単に折りたためてコンパクトになるのに、天板は天然木でできていて、インテリアに自然... -
シンプルライフにロールスクリーンのすすめ
長年、ロールスクリーンを愛用しています。 布一枚なので、厚みがないため部屋が広く感じられ、ホコリも出ず、壁紙と同じ色にすれば、下ろした時壁と同化してスッキリ見えます。 また、既存のカーテンレールに簡単に取り付けられるのも魅力です。 ブライン... -
光回線の選択
光回線って結構コストがかかりますが新居でも引くことにしました。 当初、PCだけでインターネット利用を考えており、今契約しているiPhoneのデータ量を増やして、そこからテザリングしようとしてました。 ところが新しいTVを買うことになって調べていたら... -
4KTVと自作のテレビボード
引越しを機に4KTVを買いました。 いろいろ検討した結果、SONYのBRAVIAの液晶49インチを購入しました。 テレビ台もこだわりたかったのですが、市販品でお気に入りのものが見つからなかったので、とりあえず板と発泡スチロールブロックで自作しました。 隣に... -
新居への要求事項とその検討結果
離婚の記事にたくさんのコメントありがとうございました。温かいメッセージに感謝の気持ちでいっぱいです。 何年も前からの懸念事項だったので、離婚成就して喜んでいます。だからご心配無きようお願いします。 本日は、離婚後の新居探しについて書きます... -
離婚して新しい生活を始めました!
2018年1月にて、約13年半にわたる結婚生活に終止符を打ちました。 離婚原因については非公開としますが、離婚までのプロセスは、調停離婚という形をとりました。 離婚調停の内容は秘密事項なので書けませんが、非常に時間がかかり、家庭裁判所に申し立てを... -
ラ・バーゼ フレキシブルへら(中)
日頃から、有元葉子先生のキッチンツール「ラ・バーゼ」シリーズを愛用しています。 これまで、ボウル大中小、ざる大中小、浅型ざる中、角バット、角ざる、各プレートを10年以上愛用してきました。 最近、仕事用に買ったラ・バーゼのフレキシブルへら(中... -
ヒヤシンス第2弾
青系のヒヤシンスが咲き出しました。 すごく嬉しいです。 励みになります。応援のクリックお願いします -
AFURI 柚子辣湯麺
たまに立ち寄るラーメン屋さんです。 柚子辣湯麺(ゆずラータンメン)というのを頼んでみました。極細麺がすごくおいしかったです。 励みになります。応援のクリックお願いします -
太らないコツ まとめ
私は3年半前に約10キロのダイエットに成功し、今でも維持しています。 →「ネットワーク体重計と糖質制限」 これまでの人生で、太ったり痩せたりを繰り返してきましたが、一度痩せた体型を何年にもわたって維持できたのは初めてです。 私なりの太らないコツ...