2018年– date –
-
dretec お知らせアラーム付き温度計がマジ便利
お湯はお湯でも、温度を指定して沸かしたいって思ったことありませんか? 1℃刻みで温度設定でき、設定温度に達するとアラームを鳴らしてくれる温度計を買いました。 例えば、エアロプレスでコーヒーを淹れるとき、80℃のお湯を作れます。 これまでは、ポッ... -
プラダンで風呂ふたをDIYしました。
風呂ふたを自作しました。 新居のお風呂は少々手狭で年季が入っていますが、自動でお湯はりや追い炊きができるのですごく気に入ってます。 そんなお風呂ですが、風呂ふたが付いていなかったので、お湯を残して翌日に使いまわそうとすると、換気扇をかけっ... -
KEYUCA タオルフック
新居もやっと落ち着き、ようやくくつろげるようになりました。 キッチンの手元にKEYUCAの タオルフックを買いました。ステンレス製のシンプルなもので、扉の厚みに挿すようになってます。 引っ越す度に思うのですが、キッチンにタオルフックくらいつくり付... -
つり下げるトイレブラシ
新居のトイレがすごく好きです。 居室から離れた突き当たりの奥にひっそりと位置しているので、落ち着けるのです。 賃貸にしては意外にも上部に棚があり、収納力抜群です。 洗面所がないので、本来洗面所に置くべきだった洗剤類も置けます。 そんなお気に... -
JBL Authentics L16 × 光デジタルケーブル × 4KTV
先日、光デジタルケーブルをやっと買えたので、4KTVとアクティブスピーカー JBL Authentics L16 をつなぎました。 やはりというかなんというか、全然違いました。 Youtube でライブ動画や4K動画を大画面で良い音で聴けるようになり、嬉しくなりました。 こ... -
洗濯機はヤフオク!で格安入手
今回の引越しで、中古の格安の洗濯機を手に入れました。 中古の洗濯機を買うならヤフオク!がすごくおすすめです。 前の家で使っていた、日立のビートウォッシュ8kgより少し小さな、新しめの7kgを、なんと3000円で落札できました。 製造年が新しかったのと... -
安達健さんの器
引っ越した当初は、事情により、ロイヤルコペンハーゲンのマグカップひとつしか持ってきませんでした。 新居では、厳選したこだわりの器を揃えようと決め、紙皿生活をしているので、親が呆れておりました。 先日、ようやく器を選ぶ余裕ができ、sumic... -
光回線設置完了とTVの設定
ソフトバンク光 の工事が行われ、家でもONU, 無線ルーター の設定が済んで、光回線が使えるようになりました。 TV, PC, iPhone すべてwifi接続ができるようになりました。 ・・・なったのはいいんですが、キッチンのケーブルがえらいことになってます。 ケ... -
マグネット収納具いろいろ
最近では、マグネットで取り付けられる収納具が色々出てきて便利な世の中になりました。 マグネットが活用できるのは、玄関ドア、冷蔵庫ドア、換気扇フード、洗濯機など、各所あります。 しかし、意外と知られていないのが、お風呂です。 マンションなどの... -
OXO サラダスピナー 小
新居に引っ越した際、実は、キッチン用品をほとんど持ってきませんでした。 なので、最新のツールをミニマルに揃えるつもりです。 それで、最初に買ったのが、OXOのサラダスピナー 小 です。 以前の家では、チェリーテラスの大きめのものを使っていました...