2007年– date –
-
コルネ
本日、リライブ ベーカリープロコース(ベーシック)の13回目の授業だった。今回、コルネを作った。 コルネ(コロネ)って、子供の頃よく食べた覚えがする懐かしのパンだけど、いざ自分で作ってみると難しかった。 コルネ型に細長くのばした生地を巻いてい... -
クリームパン
昨夜、クリームパンを焼いた。 習ったばかりの中種法菓子パン生地を仕込んでみた。 中種のフロアタイム(一次発酵)中にクレーム・パティシエール(カスタードクリーム)を炊いた。リライブではツブツブができてしまったけど、家ではなめらかですっきりと... -
クリームパン・ジャムパン
本日、リライブ ベーカリープロコース(ベーシック)の12回目の授業だった。今回、クリームパンとジャムパンを作った。 100%中種法で菓子パン生地を仕込み、フロアタイム(一次発酵)中にクレーム・パティシエール(カスタードクリーム)を炊いた。なかな... -
メロンパン
本日、リライブ ベーカリープロコース(ベーシック)の11回目の授業だった。今回のアイテムは「メロンパン」。 菓子パン生地を仕込み、フロアタイム(1次発酵)の間にメロン生地を仕込んだ。メロン生地はバターや砂糖がたくさん入ったビスケット生地だ。... -
小さな発見
家の電気オーブンの話。 ホイロ(2次発酵)の時、オーブンに生地を入れて、霧吹き+35℃設定で結構いい感じで使っていた。 偶然、このオーブンに木のトレーが挿せることが分かった。すごい便利。もともと天板が無く、セラミックの板が1枚しかついてこなか... -
カレーパン&アンドーナツ
土曜日、カレーパンとアンドーナツを作った。家で揚げパンを作るのは初めて。オーブンで焼く小物パンと違って、次々と油の中に入れていけるのでかえって楽だった。揚げるのでホイロの湿度も抑えるから作りやすかった。 アンドーナツは、ホイロ不足で揚げる... -
N700系のぞみ
月曜日、またまた日帰りで愛媛へ。 いつも乗る、新横浜6:18発「のぞみ1号」がJR東海のN700系に替わった。それまではJR西日本の500系という車両だった。 でもパッと見既存の700系とあまり変わらない。乗ってみるとちょっと振動がましになったかな?と思った... -
カレーパン・ピロシキ・アンドーナツ
本日、リライブ ベーカリープロコース(ベーシック)の10回目の授業だった(ちなみに、先週は授業はなくてカウンセリングがあった)。揚げパンを集中的に習った。 揚げパンの生地なんだけど、牛乳や卵が入り、砂糖も多くて結構リッチな配合だったので意外... -
コム・シノワのパン
金曜日、オットが神戸に出張したついでに、またまたコム・シノワでパンを買ってきてくれた。 ↓(左上から右下に向かって)パッチワーク、バトン・ド・クロワッサン、カンパーニュ、骨パン、ペストリー(?名前不明) コム・シノワのパンってすごく華麗で美... -
生後10ヶ月
今日でうちの子は生後10ヶ月になった。 この一ヶ月でよくハイハイ(ずりばい)するようになり、最近ではつかまり立ちもするようになった。膝の上によじ登って肩につかまったりするからおもしろい。 好きな食べ物(さくらんぼとか、ベビーダノンとか)を口...