2007年– date –
-
梅干し 2007年版
今年も梅干しを作った。 何で自分で作るかというと、市販の梅干しには添加物がたくさん入っているものが多いからだ。自分で作れば原料は「梅、塩」だけですむ。 好みの梅干しは、酸っぱくて塩辛くて柔らかすぎないもの。小さめの粒がよい。(しかし、今年... -
パン・オ・テ
先日、会社の先輩ママのお宅に同僚ママと遊びに行った。 おみやげにパン・オ・テを焼いた。仕込み水が濃いアールグレイ紅茶液で、生地にはアールグレイの細挽き茶葉も入っているパンである。 27度でふっくらと発酵させたので写真のようにボリュームのある... -
自由が丘
先日、北九州に住む友人Aと自由が丘に行った。 「モンサンクレール」でお買い物。前から行ってみたかった。圧倒的な品揃えに感動した。 「スイーツフォレスト」では、スフレを食べた。注文してから作り始めるとのことで、時間がかかったけどとても美味しか... -
スイートロール
先週の土曜に焼いたスイートロール。 クレーム・パティシエールを作ってフルーツミックスと混ぜ、巻き込んだ。 上からフォンダンも作ってかけた。 甘くて美味しかった。 -
角食1.5斤
先週土曜日、久しぶりに角食1.5斤を焼いた。 粉は「はまなす」、酵母は生イーストを使用した。 6月頃、何回か角食に挑戦したけど、あまりうまくいかなくてボウズ気味で困っていた。型比容積=3.5まで生地量を増やして焼いてみたんだっけ。 今回も、型比容積... -
ベジタブルブレッド
本日、リライブ ベーカリープロコース(ベーシック)の15回目の授業だった。今回、ベジタブルブレッドを作った。 まず最初に、トマトジュースを入れた生地、パンプキンピュレを入れた生地、そして抹茶生地を仕込んだ。成形は、トマトやにんじんやかぼちゃ... -
生後11ヶ月
息子は生後11ヶ月を迎えた。 ずりばいが進化して普通の(お腹を床に付けない)ハイハイをするようになった。 つかまり立ちもフラフラせず、しっかりした感じに。 移動の自由度が増したおかげで、棚に収めた本とかゴミ箱とかを全部出してメチャクチャにしよ... -
スイートロール
本日、リライブ ベーカリープロコース(ベーシック)の14回目の授業だった。今回、スイートロールを作った。 スイートロールって、配合の良い(リッチな)生地を用いたパンのことを指す。ただし菓子パン生地に比べて砂糖は少なめ。この生地は色々使い回せ... -
コルネ
今日、コルネを作った。 成形するとき、前半の生地はまだ緊張していてあまり伸びず、巻きが少なくなってしまった。後半からやっと7巻きとかできるようになった。 結構ふっくらできたと思う。 -
油壺旅行
木曜・金曜と休みだったので旅行に行ってきた。近場の油壺で一泊。産後初めての旅行となった。 まず、横堀海岸というところで海水浴を。息子と一緒に海に入ったけど、固まるばかりであまり楽しそうでない様子。起きているときはいつも暴れている息子が、テ...