食生活– category –
-
リチャード・ジノリ ベッキオホワイト スーププレート24cm
パスタ用の洋皿を買い替えました。 これまでは、アラビアのパラティッシのフラットプレート26cmを使っていました。パラティッシを買ったときの記事→「パラティッシ入荷」 7年使ってみた結果・・・「失敗」でした。 理由は、柄がきつすぎて料理が台無しにな... -
ほうじ茶味のビスコッティ
この前、息子とビスコッティを焼きました。 ベースの生地はパウダーを入れてほうじ茶味で、フィリングにはくるみとレーズンと八朔ピールを入れました。 下のレシピには「ほうじ茶×プルーン×日向夏ピール」とあったのですが、家にあるものをかき集めたら、... -
ラベルライターの季節
この春、息子の小学校入学を目前にし、準備を進めています。 ラベルライター TEPRA テプラが大活躍しています。 普通のテプラを使って鉛筆やお道具などの名入れをするのはもちろん、アイロンラベルを使って洋服の名入れもします。これがすごく便利なんです... -
HARIO ドレッシングボトル
ウチで愛用している、HARIOのドレッシングボトルです。注ぎ口からたれない作りになっているのですごく使いやすいんです。 大きいのは240mlで、自家製ドレッシングを作って入れ、冷蔵庫に保存しています。小さい方は120mlで、会社の昼食でサラダを食べると... -
ベランダ菜園で何を育てていますか?
ベランダ菜園、最近調子が良くて、日々の料理に活躍させています^^ こちらはイタリアンパセリとローズマリーです。 イタリアンパセリはサラダや飾りに使います。 ローズマリーは鶏肉のマリネに一緒に加えるとすごく良い香りがつきます。 パセリは西洋料理... -
ごぼうサラダと手作りマヨネーズ
ごぼうサラダを作りました。器は岩永浩さんの花鳥文輪花五寸皿です。 ごぼうサラダに入れるマヨネーズ、最近は手作りしてます。 材料はマスタード・塩・こしょう・白ワインビネガー・卵黄・オイル。 最初に白ワインビネガーの半量とオイル以外をすべて混ぜ... -
JEAN-PAUL HEVIN Bonbons de Chocolat 2013
少し前になりますが、オットへのバレンタインチョコレートはジャン=ポール・エヴァンのボンボンショコラにしました^^ 毎年恒例です。 日ごろの感謝を込めて・・・^^ 喜んでもらえたから嬉しかったです。 -
お茶の引き出しの改善
久々にお茶の引き出しを改善しました。 以前はこんな感じでした→「お茶の引き出し」 100円ショップのタッパー これがフタを外すと引き出しにちょうどぴったりはまります。 下の段にはお茶缶、カップ、茶碗、ストレーナー、コースター、お茶パック(滅多に... -
キッシュ
久々にキッシュを焼きました。 パート(クッキー生地)の部分は前日にフードプロセッサーで作って冷蔵庫に寝かせておきます。 パート、アパレイユと2度焼きの手間はありますが・・・。 2度目はアパレイユにスティックブロッコリーやじゃがいも、豆や余り人... -
会社で飲むコーヒー
会社では、ドリップバッグを使ってコーヒーを淹れていました。 通販のとあるドリップバッグセットを箱買いしてオットにも半分分けて飲んでいました。かれこれ10年以上利用していたと思います。 このドリップバッグセット、ながらく200袋で3980円だったので...