食生活– category –
-
近況&休日の過ごし方
日本料理の調理師として転職して2ヶ月近く経ちました。 これまでは、土日が休みでしたが、転職先は年中無休のホテルなので、当然ながらシフト制です。 土日は忙しいため、出勤となることが多く、これまでのように土日にまとめておかずを作ったりすることが... -
ベランダ菜園でコールラビの収穫
去年に引き続き、今年もベランダ菜園でコールラビを育て、収穫しました。 実は去年まいた種の残りがたくさんあったので、ダメ元でまいてみたら、たくさん発芽したので間引いていったらちゃんと収穫できたのです。コールラビって発芽率すごくいいですね。育... -
教育訓練給付金
雇用保険の教育訓練給付制度ってご存知ですか? 雇用保険の被保険者が、厚生労働大臣が指定する教育訓練講座に自費で通い卒業すると、雇用保険から学費の20%、上限10万円が給付されます。 先日卒業した、調理師専門学校もその講座の指定を受けていました。... -
料理の世界へ転職しました^^
10月1日から、料理の世界へ転職し、さっそく元気に働いております。 職場は、某ホテルの日本料理部門です。 一からやり直しとなりますが、人生あとウン十年と考え、あせらずじっくり取り組んでいくつもりです^^ 正直な感想・・・、転職してよかった!!> -
調理師免許を取得しました
先日、調理師専門学校の卒業式がありまして、翌日すぐ、調理師免許を保健所にて申請しました。 ちなみに、調理師免許の取り方は、2通りあります。 国家試験を受ける方法厚生労働大臣の指定する調理師養成施設に通う方法 前者は2年以上の実務経験が必要です... -
食育インストラクターに認定されました!
社団法人 全国調理師養成施設協会の、食育インストラクターに認定されました。これは、先日まで通っていた、調理師専門学校のオプション講座によるものです。 オプションといいつつも、授業あり、実習見学あり、レポートあり、試験ありと結構大変でした^^;... -
送別会でいただいたもの
先日、退職した職場の皆さんが送別会を開いてくださったので、出かけていきました。きれいな花束をいただいて感激しました^^ そしてもうひとつ、JEAN-PAUL HEVIN ジャン=ポール・エヴァンの紙袋もいただいちゃいました! 中には、リボンのかかった箱が入... -
会社を辞めました
昨日で長年勤めた会社を辞めました(正式には9月末に退職しますが、有給消化のため出勤は昨日までとなりました)。 新卒で入社して以来、12年半にわたりました。 同期の方からちょうだいしたブーケ、感激しましたTT 私は、重工業メーカーの研究開発の仕事... -
誰にも奪えないものに投資する
ここ数年、自分自身のお金の使い方が変わってきていると感じています。 以前は、家具や洋服や靴やバッグや器やお鍋が欲しくてしょうがなかったです。 今でももちろん、必要あれば買いますが…。人間、ある程度モノが揃うと物欲って減るんですね^^;買わなく... -
義父の手作り野菜
義父は実家の畑で、野菜を育てています。 すごくおいしいので、帰省したら絶対にもらって帰ります^^ 先日のお盆に帰省したときは、かぼちゃ・なす・ピーマン・みょうが・ミニトマト・きゅうり・オクラ・万願寺唐辛子 などをもらってきました。 義母には、...