食生活– category –
-
夏休みのお弁当
先月末頃から、息子が夏休みに入り、毎日学童クラブへ行くので、お弁当を作っています。 学童クラブでは、お昼のお弁当も、夜ごはんも、注文すれば出してもらえるのですが、夏休みくらいはお弁当を持たせないと、と思い、せっせと作っています。 とはいえ... -
みなとみらい散歩
久々にみなとみらいへ行きました。 ここに勤務しているお友達に久しぶりに会いたかったのと、お買い物もしたくて(^^) お友達のお勧めスポット、ランドマークタワーの69F、スカイガーデンでランチしました。 眺めがサイコー(^O^) 私も、だいぶ高いところで... -
梅干し完成
梅干しが完成しました。じっくり寝かせて、これから5年くらいかけて楽しむつもりです(^^) いっしょに漬けた赤じそは、取り出して乾燥中です。乾いたらフードプロセッサーにかけてふりかけにするつもりです🎵 励みになります。応援のクリックお願い... -
梅仕事その6 梅干しの天日干し!
梅雨が明けたので、すっかり忘れていた梅漬けをワインセラーから出してきて天日干しスタートです。 10年前から愛用の、梅ざるに並べてベランダに干してます。 梅が赤じそできれいに染まってうれしいです^o^ もう一息^ ^ 励みになります。応援のクリックお... -
フルーツロールケーキ
備蓄のミックスフルーツ缶詰が賞味期限間近になったため、食べてしまおうと、ロールケーキの中に入れて食べました。 息子は、「缶詰フルーツより生のフルーツの方がおいしいね。」といって食べていました。 でも、備蓄の缶詰もうまく使っていかないと、も... -
【ベランダ菜園】モロヘイヤの収穫
5/26に種まきしたモロヘイヤ、あれよあれよと言う間に大きくなったので、収穫しました。 とれたてモロヘイヤ、すごく立派です。 早速、葉を摘み取り、ゆでてお浸しにしました。モロヘイヤはぬめりもご馳走なので、浸し地は多めにして全部を楽しみます。す... -
ためておいた柑橘の皮でピールのまとめ作り
冬の間楽しんだ柑橘類(夏みかん、国産グレープフルーツ、不知火)、これらはお友達から自家栽培のものをいただいたり、らでぃっしゅぼーやで無農薬や低農薬のものを注文したりしました。 だから食べるたびにラップで外皮を包んで冷凍庫にためておきました... -
フルーツパウンドケーキ
3連休の初日は、梅仕事と並行して、フルーツパウンドケーキを焼きました。 以前、自家製夏みかんピールやドライクランベリーやクルミを細かく切ってラム酒に漬け込んでおいたのを出してきてパウンド生地に混ぜ込んで焼き上げました。 キッチンエイドミキサ... -
梅仕事 その5 赤しそ入れ
らでぃっしゅぼーやで注文しておいた赤しそが届きました。 よーく洗い、塩を揉み込んで、「もみしそ」を作りました。 梅漬けから水分(白梅酢)を取り出して、もみしそと合わせると、真っ赤な「赤梅酢」となりました。 梅ともみしそをミルフィーユ状に積み... -
梅シロップ完成♪
約10日間で梅シロップが完成しました! 実はこれ以外にも3リットル以上とれました。 梅シロップは、盛夏にかき氷にかけて楽しもうと思います^^ 梅の実を一粒残さず使い切ったのでホッとしました^^ 使い終わったガラス瓶は洗って乾かしてしまっちゃいました...