食生活– category –
-
2010クリスマスケーキ
今年もクリスマスケーキを作りました。 スポンジは直径18cmです。 生クリームを注意深く泡立てて固くなりすぎないようにしました。 苦手意識のあったサントノーレ口金ですけど、シンプルに絞ったら、自分としてはまあまあのできばえでした。 真上から見た... -
ヤンソンの誘惑
オーブン料理がおいしい季節となりました。 ウチでは、ミーレMieleのオーブンが相変わらず大活躍しています。 パン作りだけではないですよ~。 最近、オットが作ったのが「ヤンソンの誘惑」です。 ヤンソンの誘惑とは、ジャガイモとタマネギを炒めて生クリ... -
ポール・ジロー Paul Giraud Vieille Reserve
この前オットに買ってもらったレミーマルタンVSOP, 全部飲んじゃいました。 ブランデーにすっかりはまってしまったので、またまた買ってもらっちゃいました。 それは、ポール・ジロー ヴィエーユ レゼルヴです。 早速飲んでみたら、これまでのブランデーよ... -
お茶の引き出し
夏の沖縄旅行ですごく使いやすい急須を買ってから、お茶をたくさん飲むようになりました(急須のお披露目記事)。 この急須、大きいので一度に3人分くらいお茶をいれられるうえ、開口部があり得ないくらい広くて茶葉を捨てやすく洗いやすいんです。もちろ... -
ヒヤシンス
以前からやりたいと思っていたヒヤシンスの水栽培をついにはじめました。 欲張って3つもです。 両側の2つは、ちゃんとしたヒヤシンス用の花瓶を用意しました。 真ん中のは、空き瓶にビー玉を入れてます(テレビでやっていました)。 左側のは、昨日会社に持... -
紅玉のアップサイドダウンケーキ
少し前に紅玉りんごが出てきました。 うちでは、らでぃっしゅぼーやで5キロほどまとめ買いしました。 らでぃっしゅの出たばかりの紅玉なら、歯ごたえがしゃっきりして酸味もありすごく美味しいので、むいてそのまま食べられます。 残りで一年分のジャムを... -
週末のメニュー計画
ウチでは、食材の6割くらいはらでぃっしゅぼーやで調達します。 らでぃっしゅぼーやは金曜日の夜に配達してくれます。 その食材は、前の週の土曜日の夜9時までに発注しなければなりません。 食材を有効に生かすためには、あらかじめ、メニューを決めておく... -
結婚記念日
先日は私たち夫婦の結婚記念日でした。 オットからはプレゼントにブランデーをもらいました。 レミーマルタン V.S.O.P です。 なんで突然ブランデーかって? 最近一人でハマっているからなんです。 元々、お酒には弱いのでこんな40度もあったらちょっとし... -
連休のパン作り
チョット早いですけど、もうすぐ3連休ですねー。 とりあえず、作る予定のパンの材料の計量は済ませておきました。 粉ふるいでふるってボウルに入れておきます。 バゲットと豆入りカンパーニュと山食を作るつもりです。 って結局いつもと同じ 汗 キッチン... -
お味噌の保存
お味噌はらでぃっしゅぼーやで買うことが多いです。 春駒味噌やまるゆき信州味噌などがお気に入りです。 これらのおいしいお味噌は袋入りで届くのが定番です。 お味噌はいつも野田琺瑯の持ち手付きストッカーに入れて冷蔵庫に保存しています。 この袋入り...