食生活– category –
-
自家栽培ルバーブのジャム
ウチでは、西洋野菜のルバーブを8年前から栽培してます。種から育てたのです。 ↓葉っぱを収穫した後で撮ったので勢いありませんが…本当はもっと迫力あります。 フィンランド旅行に行く前に、収穫してジャムにしました。旅行中は水やりできないので枯れてし... -
フィンランドはヘルシンキに旅行してきます
今年は就職してから○○年目になります。 会社よりリフレッシュ休暇を与えられたので、ヘルシンキに行ってみたいと言うことで、少しずつ準備を進めてきました。 1週間以内に出発します! ところで、そもそもなんでヘルシンキに行きたいかというと、ここ数年... -
夏期土日出勤で生活スタイルが変わる
職場の夏期電力需給対応に伴うカレンダー変更により、なんと7月から土日出勤→木金休みとなってしまいました。 そんなこと言われても子供の保育園は土日やっていないのに、どーゆーことよ!とめちゃめちゃ焦りました。 土日出勤となると、ウチではこのよう... -
Miele ミーレ オーブンの余熱の有効利用
ミーレのオーブンは、断熱性能が高いゆえ、パンなどを焼いた後には、庫内温度がかなり保たれます。その余熱を利用して、私はいろいろなことに活用しています。 ひとつは、豆をゆでることです。今回は、有機チェチ(ひよこ豆)をゆでました。ルクルーゼなど... -
ブログ村に参加します
パン作りをはじめてから6年くらいになります。 最初は全然上手に作れず、イライラしてばかりでした。 パン学校(コルドン・ブルー、リライブフードアカデミー)に通うようになると、だんだん上手になってきて、毎週1回以上必ずパン焼きをする習慣ができま... -
グラマシーニューヨークのケーキ
先日、私の誕生日だったので、オットと息子がグラマシーニューヨークのケーキを買ってきてくれました。 ここ数年、「誕生日はグラマシーのケーキ」が定番です。 大事に大事に、おいしく食べました。 -
包丁のお手入れ
GWに、包丁のお手入れをしました。 砥石とスポンジたわしといろいろな野菜くずを用意します。 包丁の表面の汚れやサビをスポンジたわしでこすり落とします。 その後、砥石で研ぐのですが、一通り研いだら野菜くずを試し切りして切れ味が戻ったか確認します... -
GW
今年のGWはどこにも出かけず、家でゆっくりしました。 雑事一掃のチャンスでしたが、最初のうちは私が風邪をひいて寝込んでしまい、子供の相手やご飯作りなどもあり、なかなかはかどりませんでした。 結局、やったことといえば、 網戸洗い 窓そうじ エアコ... -
Haagen-Dazsのまとめ買い&冷蔵庫
近所のスーパーでは、数ヶ月に1回、アイスクリームが4割引になります。 そのタイミングで、ハーゲンダッツのアイスクリームを一気に30個とか、まとめ買いします。 家族全員の好物だからですが、さすがに1人が1回に食べる量=1個だと多いので、3人で1個を分... -
いちごジャム
いちごの季節になりました。 店頭で小粒のとちおとめが安く売られていたら2パックずつまとめ買いします。 家に帰ってきたら40%くらいの砂糖とレモンを加えてジャムを作ります。 いちごを煮ていると、家中に良いかおりが漂います。 2パック買いを何度か繰り...