インテリア– category –
-
調味料収納の改善~その後~
以前、調味料収納の改善について記事にしました→「調味料収納の改善」 <当時の状況・ビフォー> 油や醤油など液体系調味料にターゲットを絞り、容器を見直して徹底的に改善しました。おかげで、料理がやりやすくなりました!しかし、スパイス容器について... -
寝室の模様替え
先日、寝室の模様替えをしました。 <ビフォー> これまでは、窓にダブルベッドをピッタリとくっつけるようにしていました。こうすると、部屋のスペースは広くとれるのですが、窓やカーテンの開け閉めが面倒でした。 また、枕元に灯りや携帯電話の充電ケー... -
ベランダを夏仕様に
息子は夏休みに入りました^^ 私もあることで1年半にわたって忙しくて大変だったけど解放されました。 仕事はあるけど一瞬夏休み気分になりました(^_^)v ところで先日、家族総出でベランダに暑さ対策を施しました。 まず、あみ戸びっクリーンで網戸をきれい... -
扉裏にフックをつける~水切りネットを取り出しやすく
水切りネット<浅型排水口用>はダイソーの40枚入りを愛用しています。 このストッキングのような素材でできたネット、これまでは袋から中身を出してかごの中にまとめて入れていたのですが、1枚とろうとすると他のも一緒にふわふわくっついてきてしまい、... -
オキシクリーン。しみぬき以外でも大活躍
酸素系漂白剤のオキシクリーン、しみぬきだけでなくいろいろなことに使えます。 →クロスのしみぬき そのひとつが、櫛の汚れ落としです。 <ビフォー> 無印良品の白いシンプルな櫛も、使っているうちに汚れてきました。 そこで小さな容器に小さじ1杯くらい... -
ランドセルの収納
先日、新入学した息子、おかげさまで元気に登校しております ランドセルの収納、みなさんどうされてますか? ウチでは、フックに掛けてもらうことにしました。 フックはかなりしっかりしており、新婚旅行の時パリで買った思い出の品です。以前、社宅に住ん... -
真っ白いロールスクリーン
真っ白いロールスクリーンを愛用しています。 有元葉子先生の「ひとりの暮らし 小さな贅沢」で、白いロールスクリーンが紹介されていて、いいなあと思ったのがきっかけです。 このロールスクリーンは、社宅の頃から使っていました。無印良品でサイズオーダ... -
デロンギ オイルヒーターの収納
今年も冬の間オイルヒーターが大活躍しました^^ ウチでは寝室で使っていましたけど、朝起きたときぽかぽかで本当に気持ちが良かったです^^ オイルヒーターについての記事→「寒い冬対策(2)」 さて、気温も上がり、もう使わなくなったので、しまうことにしま... -
CDとDVDの収納
CDとDVDの収納、うちでは中身をケースから出して、ファイルに入れてます。 最近、音楽CDは買わなくなりました。iTunesで買って家族間で「共有」することに決めたからです。 ただし、息子の習い事(ピアノ)では教材CDが必要なので、これまで持っていた分と... -
扉裏にフックをつける
ダイソーの「きれいに剥がせるフック」にはまっています。 洗面所で、カチューシャ掛けに・・・→「洗面所の小物収納の改善」 玄関で、ヘッドセット掛けに・・・→「玄関クローゼット収納の改善」 ダイニングで、ゴミ袋掛けに・・・→「ゴミ袋の収納」 そして...