お買い物– category –
-
温調ドリップケトル
箱根の寮で使っている電気ケトルを温調ドリップケトルに替えました。 今まで使っていたものはよく見たらプラスチックが内側にも使われているので、お湯もプラスチック臭がしており、なんとかせねばと思っていました。 内側がステンレス、1℃刻みに温度設定... -
2021年上半期・買って良かったモノ7選
今年もあっという間に半分が過ぎてしまいました。 静岡県での長期出張から始まり、転勤、引越し、入寮、2拠点生活 と、環境が激変し続けて止まらなかった半年でした。 その間、いろいろな買い物をしましたが、良かったモノをご紹介します。 FreeStyle リブ... -
John Smedley セールで買ったもの
ポイントカード会員セールのはがきが来ていたので、John Smedley のセールに行きました。 フレンチスリーブのシーアイランドコットンニット、ネイビー・グレー の2枚。丈が短めで、ウエスト周りがすっきりしているので気に入りました。 それと、ポリエステ... -
aarke カーボネーターⅢ(ソーダマシン)
ゴミを減らす取り組みの一環です。 ソーダマシン(炭酸水製造装置)を買いました。 暖かい季節の仕事終わりの夜に、ウイスキーを炭酸水で割って飲むのが好きです。しかしこれまでは、炭酸水を飲むとペットボトルのゴミが出るのがすごく嫌でした。 aarke の... -
食材の保存と運搬に使うStasherシリコンバッグ
ゴミを減らす取り組みの一環です。 箱根横浜間の移動において、大量の食材を運搬する必要があります。 基本的に、横浜に戻る日に、御殿場に下りてファーマーズ御殿場(JAの直売所)で買い出しをします。車に積んで、横浜に戻ってから、買った野菜をどんど... -
アンティーク和食器 吉祥寺PukuPuku 西公園前店
先日、江戸東京たてもの園に行ったついでに、吉祥寺のPukuPukuに行きました。 PukuPukuは2店あって、西公園前店の方がより上質な品揃えですごく気に入っています。このお店は、とにかく品揃えが良く、同じデザインの枚数も良く揃っていて買いやすいし、そ... -
ブリタ 浄水機能付き携帯ボトル
勤務先の箱根の寮では、ブリタの浄水機能付き携帯ボトルを愛用しています。家電量販店でセールになっていたのを格安で買いました。とりあえず水道水を入れて冷蔵庫で冷やしておきます。使う時にボトルを逆さまにして押すと、チューっとフィルター越しの水... -
折りたたみできるザル&ボウル・最新
前回記事にしましたが、折りたたみできるザル&ボウルが長期出張の自炊ですごく便利だった話。 その時に使っていたボウルはザルよりも大きめだったので、ちょうどぴったりのものを新たに見つけて買い直しました。 それがこちら。色合いも形も同じような感... -
山崎実業シリコーンお玉が神!
横浜の家で作ったミネストローネを勤務先の寮に運んだはいいけれど、いざ食べようと思ったら、すくうお玉を持っていませんでした。 そこで、軽くてコンパクトで使いやすいお玉を見つけて買いました。これが使いやすいのなんの。 軽くて柄の長さが26cmと短... -
揚げ油の保存容器について
新型油こし器「ジースナー」を使うようになって、油の取り扱いが劇的にラクになりました。 ジースナーは、油を移し替えるときに最も手間がかかるのが「漉す」作業だということに着目してそれを最短ですることに特化したものです。 ジースナーを使うと、油...