├ イーストパン– category –
-
ピロシキ
昨日、ピロシキを作った。 粉はゴールデンヨット80%, フランス20%。酵母は生イースト。仕込み水が牛乳+卵の菓子パン生地だ。 前日にピロシキの具を仕込んでおいて、当日菓子パン生地を仕込んで包あんし、乾ホイロの後に油で揚げていった。あまり体積がで... -
バゲット・ポーリッシュ
今日、久しぶりにバゲットを焼いた。 粉は鳥越製粉の「フランス」とライ麦を少し。酵母は生イースト。レシピは高橋先生の「少しのイーストでゆっくり発酵パン」の「バゲット・ポーリッシュ」を参考にした。 昨夜ポーリッシュ種を作り、本生地を仕込んで冷... -
イングリッシュマフィン
今朝早起きして、イングリッシュマフィンを焼いた。 粉は「はまなす」、「フランス」、全粒粉。酵母は生イーストを使用した。 今日はパンチせずにフロアタイム40分、ベンチタイム無しでホイロ50分、その後焼成した。 朝食用に急いでいたので、ボリュームが... -
りんご入りクリームパン
久しぶりにクリームパンが食べたくなったので作った。まず、クレーム・パティシエールを炊いて、菓子パン生地を仕込んだ。フロアタイム(一次発酵)中にりんごをシロップでサッと煮ておいた。 包あんの時、クレーム・パティシエールと煮たりんごをあんベラ... -
胚芽山食
昨日、胚芽入りの山食を焼いた。 粉は「はまなす」、酵母は生イースト。型比容積は3.7にした。 食パン生地は、キッチンエイドの速度を"4"にしてしっかり捏ねることにしている。 できあがった生地はフロアタイム(一次発酵)の途中で「パンチ」を入れる。 ... -
イングリッシュマフィン
先週末、またイングリッシュマフィンを作った。今回は鳥越製粉の「フランス」を使用してサク味を出した。酵母は生イースト。 卵やウィンナーをはさまなくても、そのまま食べても美味しいと思うのは私だけだろうか?冷たいバターをちょっとのせて食べてもい... -
パン・ペイザン&胚芽パン
金曜・土曜と続けてパンを焼いた。どちらもオットからのリクエストでハード系。白い生地もいいけど、朝食の時食べたいのはライ麦や胚芽の入ったパンかな。 まずはパン・ペイザン。粉は鳥越製粉の「はまなす」と「フランス」を32%ずつ。あとライ麦粉と全粒... -
あんパン&パン・オ・オニオン
金曜日の夜、あんパンとパン・オ・オニオンを作った。 土曜日にオットの両親が孫の顔を見に来たので、そのために焼いた。 あんパンはいつも作っているとおりにできた。相変わらず、丸くなくて微妙に三角形っぽかったりした。 パン・オ・オニオンはパンチを... -
リライブのパン
先週の日曜日、リライブでカウンセリングがあった(これでリライブ通学はおしまい)。その帰りに、リライブのすぐ隣にある直営店舗に寄ってパンを買っていった。 カウンセリングの時、先生が「パンビュッフェを始めたからプチパンをたくさん仕込むようにな... -
イングリッシュマフィン
土曜日、イングリッシュマフィンを作った。 この前、富沢商店でコーングリッツを買ったので付けてみた。とっても本格的で満足した。 マフィンを焼くとき「上天(うえてん)」といって、セルクルの上に天板を置いて焼くのだが、今回は天板ではなく薄い銅板...