kitchen_obake– Author –
-
本
キッシュ
少し前、まだ気温がそれほど高くない時期に焼きました。 キッシュのパートにはバターがたくさん入っていてだれやすいので、夏には焼かないと決めています。冬までの焼き納めです。 キッシュの中身は、らでぃっしゅぼーやの季節の野菜を適当に下ゆでして入... -
├ ホシノ酵母パン
入れ子のセルクルでイングリッシュマフィンを焼く~完全版②~
昨日の続きです。早速イングリッシュマフィンを焼いてみることにしました。 生地量ですが、型比容積を3.8として、それぞれの型の体積の合計から、必要生地量を計算すると700グラム弱となりました。それを分割して型に入れました。 ちなみに、粉は1CW 100%,... -
├ パンづくりの道具
入れ子のセルクルでイングリッシュマフィンを焼く~完全版~
以前は、直径10cmより大きなセルクルが見つからないため、厚紙とアルミホイルで自作した型を使いました。 以前の記事はこちらです →入れ子のセルクルでイングリッシュマフィンを焼く でも、イングリッシュマフィンって高加水生地で型にくっついてしまって... -
├ Vitantonioバラエティサンドベーカー
抹茶そば粉ピッツェル
オットより贈られた、バラエティサンドベーカーで、せっせとピッツェルを焼いています。 よりヘルシーでおいしくなるよう、配合も工夫しているところです。 先日焼いた抹茶そば粉ピッツェルも絶品でした。 マイレシピをご紹介しますね。 <材料> 薄力粉 7... -
食生活
ブログ村に参加します
パン作りをはじめてから6年くらいになります。 最初は全然上手に作れず、イライラしてばかりでした。 パン学校(コルドン・ブルー、リライブフードアカデミー)に通うようになると、だんだん上手になってきて、毎週1回以上必ずパン焼きをする習慣ができま... -
└ まいにち食べたいクッキーとビスケットの本
月餅
久々ですが、なかしましほさんの「まいにち食べたい“ごはんのような”クッキーとビスケットの本」をみて月餅を作りました。 月餅大好きなんですけど、これまで一度も作ったことがありませんでした。レシピも見かけたことなかったかも。 でも、菜種油を入れ... -
チーズ
Frico GOUDA
最近、コストコで毎回必ず買うセミハードチーズはFrico GOUDAゴーダチーズです。 お弁当のバゲットサンドにはさむと、香りやうまみがほかのチーズ、特にプロセスチーズなんかより全然よく、やみつきになります。 でも、ゴーダのようなセミハードチーズは、... -
├ ホシノ酵母パン
ホシノ バゲット
この前焼いたパンです。 粉はトラディショナル100%, 酵母はホシノ小麦粉種(赤)を使いました。 最終発酵が雑で、時間が短く、クープの開きが悪かったです。 もう少し焼き込んでもよかったかも。 -
ランニング
5月のランニング総括
5月は、GWに疲れ果てて休んでしまい、その後も雨の日はお休みしたりして、15回しか走れませんでした。月間走行距離107kmでした。 それでも、15km走とハーフマラソンに挑戦し、無事走り抜きました。ハーフマラソンを走るのは6~7年ぶりです。 15kmくらいま... -
チーズ
Roucoulons ルクロン
この前、オットが成城石井で買ってきてくれたチーズです。 ルクロンは、ウォッシュチーズで、このパッケージは125グラムとだいぶ小ぶりでした。 早速食べてみると、ややかためでにおいはなく、セミハードチーズのようなコクがあり、同時にフレッシュな牛乳...