kitchen_obake– Author –
-
食生活
夏が来たっ!~休日の過ごし方
いきなり暑くなりました。 今日はのんびりしたくて、前日から出汁を引き八方だしを作っておきました。 昨日届いたらでぃっしゅぼーやの野菜を料理していきました。 まずお湯を沸かして、ブロッコリー、つるむらさき、さやいんげんをゆでました。 ブロッコ... -
インテリア
詰め替えがしやすいシャンプーボトル
広口の部分がかぱっと外れて詰め替えが容易なシャンプーボトルを買いました。 100円ショップのシルクで買いました。 これまでも同じようなものを使っていましたけど、年数が経ってカビや水アカが目立つようになったので買い換えました。 →「石けんシャンプ... -
食生活
IKEA KRUS 乾燥食品用容器をコーヒー豆入れに!
連休でした。久々にIKEAに行ってきました! 今回は新製品を中心とした小物のチェックが目的でした。 乾燥食品用容器のシンプルなものがサイズいろいろに新登場してました。 無駄のない四角い形がいいですね。 けど私は昔からある KRUS 乾燥食品用容器 ふた... -
シトラスの歩み
雑誌掲載のお知らせ
先日受けた取材、雑誌に掲載されましたのでご連絡します。 本日発売の主婦と生活社「CHANTO」(ちゃんと)8月号 です。 内容は転職キャリアについてです。ワーキングマザーとして転職を果たした事例についての特集記事「転職で見つけた!私らしい『お仕事... -
├ イーストパン
キャラウェイシード入りカンパーニュ
この前焼いたパンです。 レシピはこちら→「【レシピ】キャラウェイシード入りカンパーニュ」 休日に焼くパン、いつもなら前夜に仕込んで寝てる間にワインセラーでじっくりと発酵させるところなのですが、あまりに疲れて帰宅したため、そのまま寝てしまい・... -
食生活
八方だしをつくる
四方八方使えて便利な八方だし、ウチでは切らさないようにしています。 →「【時短家事】八方だしを常備する」 作り方は簡単です。 まず、本枯節を削ります。 (板前修行中なので、削るところからやってますが、市販の削り節でオッケーです!) だいたい3%... -
食生活
お箸は京都 市原平兵衛商店でシンプルに統一
ウチではお箸を厳選しております。5膳あり、すべて、京都にある市原平兵衛商店のものを使っています。 画像は上から、盛付け用、菜箸、オット、私、息子。 3人の食事用の箸は、「みやこばし すす竹」という、すごくこだわりのものを使っています。 一膳ず... -
食生活
私の歯磨きセット
大学時代、矯正をしてから、自分の歯の手入れに真剣に取り組むようになりました。 一日3回、朝食後、昼食後、就寝前に歯磨きします。 必要な道具は、デンタルフロス、歯ブラシ、舌みがき だけです。 デンタルフロスで歯間の汚れを取り、歯ブラシで歯の表面... -
食生活
約10年ぶりにブログデザインを変えてみた!
ブログを始めたのが2005年11月ですから、もうすぐ10年たちます。 これまで一度もデザインを変えたことなかったけど、さすがに古いだろうということで変えてみました! 新しいデザインはトップ画像が差し替えられるようになってます^^ 元画像↓は、現状のダ... -
├ IKEA
愛用!IKEAの楕円型ラグ
IKEAの楕円型ラグ、もう5年ほど愛用しています。 本当はソファの前に敷くとよいのですが、ソファの金具が動いて床を傷つける恐れがあるため、ソファをラグの上に置いてます。 ウールとポリエステルの混紡ですが、かなり厚みがあってしっかりしているため、...